大切な赤ちゃんの笑顔を守るために!
ピントルのチャイルドシート専門ページ

【要注意】チャイルドシートの正しい取り付け方。初心者パパママでも安心!

チャイルドシートの付け方

お子様との安全なドライブにおいて絶対に欠かすことのできないチャイルドシートですが、その機能を十分に果たすためには正しく装着することが絶対条件となります。

正しい装着方法でチャイルドシートを設置しなければ、お子様の安全はもちろん、逆に危険になってしまうこともあり得るでしょう。

ここではそんなチャイルドシートの正しい取り付け方について、チェックするポイントなどを紹介していきます。

絶対に知っておきたい!チャイルドシートの上手な選び方

スポンサーリンク

チャイルドシートの基本知識

チャイルドシートの基本知識

チャイルドシートを取り付ける前に、きちんと知っておかなければいけないことがあります。

付ける前に最低限知っておかなければいけないことを、しっかりと理解した上で、チャイルドシートの取り付け作業を行うようにしましょう。

6歳未満まではチャイルドシートの着用義務がある

もうご存知の方も多いかもしれませんが、道路交通法の第七十一条の三の三項によって、6歳未満つまり5歳まではチャイルドシート(幼児用補助装置)を着用する義務が定められています。

ただし、6歳未満でもチャイルドシートを使用しなくてもいいケースがあります。詳しくは以下の関連記事を参考にしてください!

【関連記事】
6歳でも違反!?チャイルドシートの使用義務は何歳まで?

チャイルドシートにも種類がある

子供用のチャイルドシートを一まとめにして「チャイルドシート」と呼んでいますが、実は年齢によって種類が存在します。

  1. 新生児~1歳頃:ベビーシート(乳幼児用)
  2. 1歳~4歳頃:チャイルドシート(幼児用)
  3. 4歳頃~:ジュニアシート(学童用)

多くのメーカーでは、年齢によって上記のようなカテゴリーで展開がされています。年齢や身長、体重など適切なチャイルドシートを使用する必要があります。

ただし、メーカーによってカテゴリーの区分けの仕方は異なるので、注意してください。

ISOFIXに対応しているかを確認しよう

チャイルドシートをクルマの座席に固定する方法には、「ISOFIX」と「シートベルト」の2つの方法があります。

シートベルトを使用する固定方法は、多くの車種で対応していますが、ISOFIXの場合、ご使用のクルマが対応していないケースがあります。

チャイルドシートの取り付け作業にかかる前に、必ず確認を行う必要があります。

【関連記事】
ISOFIXとシートベルトどっちが良い?チャイルドシートの固定方法の違いについて解説していきます!

チャイルドシートの取り付け位置

チャイルドシートの取り付け位置

当たり前のことですが、チャイルドシートはどの座席に設置してもいいという訳ではありません。

「設置しても良い座席」「設置してはいけない座席」がありますので、まずは「チャイルドシートをどの座席に設置するのか」を確認していきましょう。

取り付けてはいけない座席

そこでまずは、チャイルドシートを設置してはいけない場所・座席について確認しておきましょう。

  1. シートベルトが設置されていない座席
  2. 進行方向に対して前を向いていない座席
  3. エアバッグが設置されている座席

これらの座席には、チャイルドシートを設置してはいけません。お子様の安全を守るためにも必ず覚えておきましょう。

シートベルトが設置されていない座席

まずシートベルトが設置されていない座席には、チャイルドシートは固定できません。設置してはいけないというよりも、「設置できない」という方が正しいでしょう。

ただし滅多にないと思いますが、シートベルトは設置されていないがISOFIX対応の金具はあるというケース。この場合は、ISOFIX対応のチャイルドシートであれば設置は可能です。

進行方向に対して前を向いていない座席

ハイエースなど一部車種では見ることのある、進行方向に対して「横向き」「後ろ向き」の座席。これらの座席に、チャイルドシートを設置することはできません。

チャイルドシートは進行方向に対して「前向き」の座席に設置することを想定して、設計されています。そのため安全性の観点から、進行方向に対して前を向いていない座席には設置しないようにしましょう。

エアバッグが設置されている座席

またエアバッグが搭載されている座席にチャイルドシートを設置するのは、危険なので避けましょう。

事故の際にエアバッグが膨らむことによって、チャイルドシートを吹き飛ばしたり、お子様の身体にエアバッグの強い衝撃が加わってしまうことがあります。

特に間違えやすいのが、助手席への設置です。運転席からお世話がしやすいので、ついつい助手席に取り付けてしまいがち。

しかし助手席にはエアバッグが搭載されているので、助手席への取り付けはNGです。

エアバッグ作動時に重大な怪我を負うおそれがあります。

チャイルドシートを助手席に付けるのは違反?危険?

取り付けが推奨されている座席

では、チャイルドシートはどこに設置するのが安全なのでしょうか。

結論から言うと、チャイルドシートは後部座席に設置してください。

運転席から子供の世話ができる「助手席」に取り付けてしまう方がいますが、エアバッグが設置されているので、とても危険です。

後部座席の2列目に取り付ける

そのため、後部座席に取り付けるのが安全面を考慮してもベストです。

また3列シートのクルマの場合は、後続車の追突のリスクを軽減するために、2列目に取り付けるようにしましょう

左右どちらに取り付けるかは好みの問題

後部座席の2列目に取り付ける際に、「右側(運転席側)」か「左側(助手席側)」どちらに取り付けるか迷われる方も多いのではないでしょうか?

後部座席の「右側」の方が安全と言われていますが、「左側」だからといって特別危険なわけではありません。

使い勝手を考慮しながら、選ぶといいでしょう。

後部座席
「右側」
(運転席側)
運転席の真後ろに位置する右側。
ドライバーは事故時に、危険を回避する為、自分の身を守る方向にハンドルを切る傾向があります。
そのため車内では一番安全スペースだと言われています。
後部座席
「左側」
(助手席側)
助手席の真後ろに位置する左側。
歩道に近いので、お子様の乗り降ろしが非常にスムーズです。
運転席からのコミュニケーションが取りやすいのもメリットです。
スポンサーリンク

チャイルドシートの取り付け向きや角度

チャイルドシートの取り付け向き

チャイルドシートの取り付ける位置・座席が決まったら、次は取り付ける向き・角度を決めましょう。

新生児は「後ろ向き」に取り付け

新生児~1歳児頃までは、必ず車両の進行方向の「後ろ向き」にチャイルドシートを設置するようにしてください。

これは、衝突時の衝撃を、広い背中で分散させることにより、体への負担を少なくすることができるからです。

チャイルドシートを後ろ向きで使用する期間は、メーカーやモデルによって異なりますので、取扱説明書の指示に従ってください。

チャイルドシートを前向きに使用するのはいつから?タイミングや時期について詳しく解説!

水平から約45度の角度が推奨

日本小児科学会「車での安全な移動について-子どもの場合」によると、水平から約45度の角度(セミ・リクライニング)に取り付けることが推奨されています。

これは新生児が前のめりになりすぎ、正常な呼吸の妨げにならないために必要な角度とされています。首がすわるまでは、約45度を意識してリクライニングの調節などを行うとよいでしょう。

ただし、最近では各メーカーの努力により水平から約45度の角度でなくても、赤ちゃんが快適に過ごせるように設計がなされているモデルが多く発売されています。

チャイルドシートの取り付け方(シートベルト)

チャイルドシートの取り付け方(シートベルト)

一般的なチャイルドシートの「シートベルト」での取り付け方法について解説していきます。

メーカーやモデルごとに、取り付け方法は若干異なりますので、必ず「取り扱い説明書」を読んでから作業を行ってください。

「前向き」の取り付け

チャイルドシートと座席に隙間ができないようにする

チャイルドシートを座席の奥までしっかりと押し込んでください。シートの背もたれと座席の間に隙間が空いてはいけません。

この隙間が空いていると、チャイルドシートが衝突の際の衝撃をうまく吸収できなくなってしまい、安全性能が低下していまいます。

どうしても隙間が空いてしまう場合は、チャイルドシートのリクライニングをうまく調節してください。

ゆるみが発生しないようにする

チャイルドシートを取り付けるときに、シートベルトに「ゆるみ」が発生してしまうと安全性が低下してしまいます。

チャイルドシートの上にしっかりと体重をかけてから、ベルトを引っ張ることによって、しっかりと座席に固定することが可能になります。

【参考動画:JAF あなたのチャイルドシートは大丈夫ですか?】

「後ろ向き」の取り付け

首のすわらない新生児が座る場合は、「後ろ向き」での取り付けが推奨されています。

「後ろ向き」に取り付ける場合は、前の座席(多くの場合は、運転席もしくは助手席)とチャイルドシートの距離に注意を払う必要があります。

中途半端な距離だと、事故時に「前の座席」と「チャイルドシート」がぶつかり合い、危険度が増してしまいます。

  1. 前の座席を「前」に動かして、チャイルドシートとの距離を十分に開ける
  2. 前の座席を「後ろ」に動かして、チャイルドシートをぴったりとくっつける

上記のどちらかの方法をとり、安全を確保するといいでしょう。

その他の手順は、「前向き」での取り付けと大きく異なることはありません。

【参考例:リーマン チャイルドシートの取り付け方】

チャイルドシートの取り付け方(ISOFIX)

チャイルドシートの取り付け方(ISOFIX)

続いてISOFIX(アイソフィックス)を使用した取り付け方法について解説をしていきます。

ISOFIXによる取り付けは、シートベルトによる取り付けよりも、はるかに簡単に行うことができます。

コネクターを専用の金具に差し込むだけ

ISOFIX対応のチャイルドシートはコネクターを引き出し、クルマに搭載されているISOFIX対応の金具に差し込むだけで、取り付けることができます。

【参考例:コンビ  ISOFIX(アイソフィックス)対応チャイルドシート取付】

スポンサーリンク

チャイルドシート取り付け時のポイント

チャイルドシート取り付け時のポイント

チャイルドシートを取り付ける際に注意する点は、「いかに正しく取り付けできるか」ということに集約されます。

そのためチャイルドシートにある取扱説明書をよく読み、正しく設置することができるまで何度もトライすることです。

モデルやメーカーによって作りが違うため、取り付け方法も異なります。

メーカーによってはDVDなども付属されているものがあるので、しっかりと何度も確認しながら設置をしましょう。

チャイルドシートの抜け出し防止策。効果的な方法で子どもをより安全に!

チャイルドシートの設置で間違えやすい点

チャイルドシートを設置する上で間違えやすいのが、ロッキングクリップの位置と向き、シートベルトのねじれ、ベルトの締め付け不足、ベルトの通し方の間違いなどが挙げられます。

一見正しく固定されているようにみえても間違っていたり、間違っているにも関わらず固定はしっかりされているように感じる場合もあるので注意しましょう。

JAFの調査によると腰ベルトの締め付け不足が最も多いミスユースとなっているので、締め付けに関してはしっかり確認しましょう。

チャイルドシートがしっかりと付いているかを確認

チャイルドシートがしっかりと座席に固定されているかについて、一体どのように確認すればよいのでしょうか。

これもメーカーや製品ごとに異なると言えますが、目安としては設置したチャイルドシートを手で動かしてみて2.5センチ以内にその動きが収まっているかどうかです。

手で動かした程度でこれ以上の動きがチャイルドシートにある場合はなんらかのミスユースとなっている場合があります。

一旦取り外して設置をやり直すなどするようにしましょう。

まとめ

さて、ここまでチャイルドの取り付け方法について解説をしてきましたが、いかがでしたか?

チャイルドシートは大切なお子様を守るアイテムですが、正しい装着をしないと安全性能を発揮することができません。

正しい取り付け方をマスターして、お子様の安全を守るようにしましょう。

【最新版】レンタカーのチャイルドシート貸出サービスを徹底比較!全10社でどこがおすすめ?

赤ちゃんがチャイルドシートで泣く原因は?効果的な13の対策方法やおすすめグッズをご紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気第1位 人気第2位 人気第3位
コンビ
コンビ
種類と特徴
タカタ
タカタ
種類と特徴
アップリカ
アップリカ
種類と特徴