プロジェクターとPCの接続方法【Windows編】
会議やプレゼンの際にパソコンで作った資料をプロジェクターで投影することは多いと思います。
いざプロジェクターを使用する際に、うまくPCと接続ができないと焦ってしまいますよね。
ここでは、WindowsのPCとプロジェクターの接続方法について、わかりやすく解説をしていきます!
3種類の接続方法を解説しますが、基本的にはHDMIケーブルを使用した方法が一番確実で、安心して使用することが出来ます。
【ビジネス利用に最適なプロジェクターをお探しの方はコチラ】
【2019年最新】おすすめビジネス用プロジェクターのランキング
スポンサーリンク
プロジェクターとWindowsパソコンの接続方法【必要なものと手順】
ご家庭やオフィスで使用されることの多いプロジェクターですが、その接続方法はいくつかあります。
- HDMIケーブルで接続
- VGAケーブルで接続
- Wi-Fiを使用して接続(ワイヤレス接続)
厳密にいえば、この他にも接続方法はありますが、主に使用されるのはこの3種類の接続方法です。
この他にもUSBを使用した接続方法もありますが、ドライバのインストール等が必要になるので、あまりおすすめできません。
またプロジェクターとMacを接続したい場合は、接続方法が異なりますので、下記のページを参考にしてください。
【プロジェクターとMacのPCの接続はコチラ】
プロジェクターとPCの接続方法【Mac編】
【プロジェクターとテレビの接続はコチラ】
簡単接続!プロジェクターでテレビを視聴する方法
【プロジェクターとiPhoneの接続はコチラ】
超簡単!iPhoneとプロジェクターの接続方法
HDMIケーブルで接続する方法
【おすすめのHDMIケーブル:Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル】
HDMIケーブルで接続するメリットは、ノイズをほとんど発生させず綺麗に映像や音声を出力できることにあります。
現在販売されているほとんどのプロジェクターにはHDMI端子が搭載されており、最も一般的なプロジェクターとPCの接続方法と言えるでしょう。
必要なもの
この際に必要なものは、以下の3つ。
- HDMIケーブル対応のプロジェクター
- PC
- HDMIケーブル
なおHDMIケーブルには、伝送速度によって「スタンダード」「ハイスピード」「プレミアムハイスピード」と種類が異なっています。
フルHDや4Kの映像をスクリーンに投影したい場合は、必ず「ハイスピード」もしくは「プレミアムハイスピード」と記載されている商品を選んでください。
手順
- PCの電源をオン
- プロジェクターの電源をオン
- HDMIケーブルをPCとプロジェクターに接続
手順は上記の3STEPのみ。誰でも簡単に接続することが可能になっています!
特別な事情がない限りPCとプロジェクターの接続はこの方法で行うのがベストです。
VGAケーブルで接続する方法
【おすすめVGAケーブル:エレコム ディスプレイケーブル D-Sub15ピン VGA-VGA】
以前はHDMIケーブルには非対応のプロジェクターやPCが存在したので、こちらの接続方法がよく使われていました。
VGAケーブル(アナログRGBケーブル)の特徴としては、映像のみの出力が可能で、音声の出力は出来ないという点です。
そのため基本的には映画鑑賞やテレビ視聴には使用することができません。音声を使用しないプレゼンや会議での使用がメインです。
もしも音声が必要な場合は、別途音声用のケーブルを使用しプロジェクターと接続を行う必要がありますので、注意が必要です。
必要なもの
- VGAケーブル対応のプロジェクター
- PC
- VGAケーブル
VGAケーブルは、名称が多数あり、「RGBケーブル」「ディスプレイケーブル」「ミニD-sub15ピン」と表記してある場合もあります。
手順
- PCの電源をオン
- プロジェクターの電源をオン
- VGAケーブルをプロジェクターとPCに接続
HDMIケーブル同様にこちらの方法も、誰でも簡単に接続が可能です。
Wi-Fiを使用して接続(ワイヤレス接続)
Wi-Fi対応のプロジェクターであれば、ケーブルを使わずにワイヤレスで接続を行うことが可能になります。
ただし、まだWi-Fi対応のプロエジェクターは商品数が限られていることや、一部モデルは接続が不安定になる恐れがあるので、ビジネス利用の際は、出来るだけ有線で接続を行うと良いでしょう。
一方でご家庭で使用する場合は、コードが邪魔!という方もいるでしょうから、非常に便利な方法と言えます。
【Wi-Fi対応プロジェクターを探すならコチラ】
ワイヤレスで接続可能!おすすめのWi-Fi対応プロジェクター
必要な物
- Wi-Fi対応プロジェクター
- Miracast対応のPC
- Wi-Fi接続が可能な環境
無線接続が可能なプロジェクターの多くは「Miracast」と呼ばれる技術を使用して、PCの画面をワイヤレス投影を行います。
「Miracast」はWindows8.1以降に対応しています。ご使用のPCが対応モデルかを確認するようにしましょう。
手順
- PCの電源をオン
- プロジェクターの電源をオン
- プロジェクターのネットワーク設定をひらく
- プロジェクターの「無線LAN接続」をオンにする
- PCのデスクトップ画面で右クリック
- 「ディスプレイの設定」もしくは「ディスプレイのプロパティ」をクリック
- 「ワイヤレスディスプレイに接続する」をクリック
- プロジェクターの端末名が表示されるのでクリック
有線で接続するよりもやや複雑ですが、上記の工程で接続を行うことが可能です。