わた枕の魅力と素材の特徴
枕の中でも非常にベーシックな素材と言えるわた枕。わたといってもコットンだけでなく、最近では様々な化学繊維なども使用されており、適度な反発力とソフトな使い心地が、多くの人に愛されています。
そんな、人気のわた枕に使われている素材の特徴や魅力に迫るとともに、わた枕の使い心地や洗濯方法、さらにはわた枕のメリット&デメリットや、わた枕の購入を検討している人におすすめのわた枕まで紹介していきます。わた枕を買おうかな?と思っている人は、わた枕が自分に合った枕なのかどうか参考にしてください。
スポンサーリンク
わた枕とは?
一般的に『わた枕」と言われると、ポリエステルなどの化学繊維をわた状に加工した素材を使用している枕のことを指します。クッション性が良くふんわりとした感触となっており、枕だけでなくクッションなどの素材としても定番とされています。
わた枕に使われている素材にはポリエステルやポリトリメチレンテレフタレート(ソロテックス)といった化学繊維だけでなく、絹綿やオーガニックコットンなどの天然繊維で作られている枕もあります。
しかし一般的となっているのは化学繊維によって作られるわた枕が現在一般的となっているため、わた枕というと化学繊維、天然わた枕というと天然繊維といった住み分けがなされています。
わた枕の素材
わた枕に使われている素材にはポリエステルを中心に、様々な繊維メーカーが改良を行って独自の特徴を持った素材を開発しています。そんな、わた枕に使われる中綿素材には、形状の違いで大きく2つに分けることができます。
- スパイラル系のわた素材
- 粒状に加工した粒わた素材
一般的なスパイラル系のわた素材は、コットンなどのふんわりとしたわた素材と同じようなクッション性を持っており、粒わた素材は一般的なわた素材よりも反発力が少なく、中綿素材が流動的に動くためフィット感が高くなります。
そんな、わた枕に使われている素材の多くは「ポリエステル」という名前が使われていますが、様々な繊維メーカーがそれぞれにポリエステルよりも優れたわた素材を作り出しているため、その中でも代表的なものを解説しておきます。
コンフォロフト(東洋紡)
ポリエステルを使用した”わた枕”のなかでも、最も上質な特殊加工を施した素材とも言われている東洋紡のコンフォロフトは、従来のポリエステル素材よりも通気性やクッション性の面で優れており、わたぼこりが出にくい特徴を持ちます。
ポリエステル繊維の中に大きな空気孔を持っており、ストローやマカロニのように中空構造で作られているのが特徴で、枕の中綿素材として使うと、弾力や復元回復力が非常によく、中空繊維による通気性の高さも評価されています。
丸洗いが可能なのもコンフォロフトわた枕の特徴です。
ソロテックス(帝人)
しっとりと弾む柔らかな枕として、わた枕のなかでも飛び抜けた注目度を誇る帝人(テイジン)のソロテックス素材には、大きな7つの特徴があります。
- きわだつソフト感
- 優れた形態回復性
- 軽快なストレッチ性
- 高い調和性
- 最高のくっしゅん性
- 優れた発色性
- 環境負荷の低減
ソロテックスはPTT(ポリトリメチレンテレフタレート)と呼ばれる素材を使用した繊維で、特に粒わたを使用した枕が人気となっています。
ウォシュロン(帝人)
ソロテックスと並んで、わた枕の人気素材として注目されているウォシュロンは、その名の通り洗える中綿素材であることが人気を得ている帝人(テイジン)の中綿繊維です。
コンフォロフトのように中空構造で作られている繊維素材なため通気性に優れており、ファイバー自体がねじれを持っていて螺旋状を形成しているため、まるでバネのような反発力と復元力が特徴となっています。
そのため洗濯した後でも、軽くてふっくらとした感触が失われず、優れた荷重支持を発揮してくれる中綿素材です。
わた枕の特徴
一般的なわた枕は化学繊維によって作られているため、アレルギーの心配がなく自宅で洗える製品が多いというのは大きな特徴と言えるでしょう。まるで”わた”のような質感を持っているため、非常に優れたクッション性と、ふんわりとした感触が特徴となっており、比較的やわらかめの枕を好む人におすすめな中綿素材です。
ウレタンなどのフォーム素材のように季節ごとの温度差で枕の硬さが変わることもありませんし、天然素材を使用している枕のようにダニがわく事も少いのが特徴です。
しかし、中綿素材がへたってボリュームがなくなるまでの寿命は早いため、手入れは容易ですが長くは使えないのも悪い意味での特徴と言えるでしょう。
わた枕のメリット
- 枕の中ではかなり安価な部類
- 柔らかくてボリューム感も高い
- クッション性に優れている
- 軽量性に優れている
- 通気性の高い素材が多い
わた枕のデメリット
- 天然素材と比べると吸湿性がわるい
- 弾力の経年変化が著しい
- 一部の特殊な加工を除いて水洗い出来ない
- ホコリを溜め込みやすい
わた枕の寿命や買い替えの時期
わた枕は一般的に1年から3年程度で買い換えるのが目安とされています。購入当初はびっくりするくらいフカフカだったわた枕も、1年以上使い続けるとボリュームは半分近くまで減少しますから、枕の高さが合わなくなってきたように感じたら、買い換えるのが良いとされています。
また、ウォシュロンやソロテックスのように自宅で洗えるように加工されていないわた枕を使用している場合はホコリを溜め込みやすいため、一般的な寿命よりも早めの買い替えがオススメされています。
わた枕の洗濯方法
わた枕には大きく分けて、一般的なポリエステルわたを使用した水洗い出来ないわた枕と、ウォシュロンやソロテックスなど自宅で水洗いが出来るように作られたわた枕の2種類があります。
ここでは、自宅で洗えるわた枕と、洗えないわた枕の2種類に分けて、洗濯や手入れの方法を紹介します。
水洗い不可なわた枕の洗濯方法
一般的なポリエステルわたに関しては「水洗い不可」という表示になっていますが、比較的多くの人が自宅で手洗いにて洗濯を行っているようです。水洗い不可となっているわた枕を洗濯機などであ洗ってしまうと、枕のわたがゴロゴロと枕の中で固まってしまうため注意が必要です。
水洗い不可の枕はルールに従って水洗いをせずに、天日干しながら軽く叩いてホコリを落としたり、掃除機などを使用してホコリを吸い取るようにするのが良いでしょう。
どうしても枕の汚れを落としたいのであれば、お風呂場などでつけおき洗いをするという方法もありますが、このタイプのわた枕は水で洗うと劣化が著しいため、あまりおすすめ致しません。
水洗い可能なわた枕の洗濯方法
水洗いの出来るわた枕を選んでいる人であれば、一般的なお洗濯のように手軽に枕を洗うことができます。ポイントは中性洗剤を使用することであり、中には洗濯機に放り込んで洗って脱水もかけるという人もいるようですが、ここでは枕の寿命を伸ばすために手洗いによるわた枕の洗濯方法を紹介します。
>>わた枕におすすめの洗剤は「ウーライト(Woolite)」
わた枕の洗い方は以下の8ステップです。
- 枕カバーを外す
- 熱いお湯をバケツなどに入れる
- 中性洗剤を加える
- 枕を入れる
- 押し洗いする
- 何度かすすぐ
- タオルに挟んで水気を取る
- 乾燥機や風通しの良い場所で干す
干した後は両側を叩くようにして中綿をほぐせば、ふんわりとした感触が戻ります。
おすすめのわた枕
現在のところ、わた枕というのは天然素材であるオーガニックコットンや絹綿などよりもポリエステルを中心とした化学繊維でつくられるわた枕が定番となっており、その中でもソロテックスを中心とした「洗える・通気性が良い」といった加工の施されているわた枕が人気を得ています。
そんな、洗えて通気性やクッション性の良いという特徴を持ったわた枕の中から、特におすすめのものを厳選して紹介しますので、わた枕の購入を検討しているという人は是非参考にしてください。
西川のファインスムーズ・ソロテックスわた枕
現在の価格はコチラ |
寝具の老舗ブランドである西川産業が、整形外科医の奥山先生が提唱する「えくぼ枕」の理論を忠実に再現し、肩や首へ自然にフィットするアーチ型と組み合わせたファインスムーズシリーズ。中綿素材にソロテックスを使用したわた枕であり、快適な寝心地と使い勝手の良い素材が見事にマッチしています。
ウレタンプレートによる高さ調節も後頭部と首筋部に2分割されているため、自分にぴったりのフィット感で使用できるのも特徴であり、横向き寝の時にも最適な高さを保ってくれるため寝返りにもスムーズに対応します。
エムールのクリスターわた枕
現在の価格はコチラ |
まるで羽毛のような反発力と柔らかさを持ったわた素材である帝人のクリスターを使用したエムールのわた枕。クリスターは中心部分が空洞になっており、通気性や弾力性に富み、もちろん手軽に洗るのが特徴です。
特に、エムールのクリスターわた枕が優れているのは「洗えることだけではなく、乾かすことも考えた枕」であることです。従来の特殊加工化学繊維で作られたわた枕というのは洗えるということばかりに特徴づけがされていましたが、クリスター素材で作られたこのわた枕は、乾くのが素早いという点も魅力となっています。
グッドリビングパートナーのウォシュロンわた枕
現在の価格はコチラ |
洗える中綿素材として人気を得ているウォシュロンも、わた枕のおすすめを紹介するなら欠かすことの出来ない枕と言えるでしょう。お子様からアレルギー体質の方でも安心して使える素材であり、軽量性や弾力性も申し分ありません。
ウォシュロン素材の枕についてはこちらのページで詳しく解説していますので、わた枕の中でも特にウォシュロンの枕が気になるという人は参考にしていただけたら良いと思います。