あなたにベストなシャーペンをご紹介
ピントルのシャープペンシル専門ページ

高校生必見!勉強におすすめのシャーペンランキング

勉強におすすめのシャープペンシル

勉強ではすでに必需品ともなったシャーペンですが、どのような物を使っていますか?ついつい安いだけのシャーペンを購入し使っていないでしょうか。実はその性能次第で勉強が各段にしやすくなるシャーペンがあるのです。

そこでこちらでは勉強におすすめのシャーペンランキングをご紹介していきます。

スポンサーリンク

高校生に人気なシャープペンシルの芯の太さとは?

高校生に人気なシャープペンシルの芯の太さとは?

シャーペンは芯の太さで選ぶことが多くなり、日本語で筆記する以上、一般的には0.5mmを採用しているものを使うことになります。しかし最近は0.5mm以外がブームとなっています。

この芯の太さは、その目的によって変える必要が出てきますし、必然的に最適な芯の太さは変わってきます。では0.5mm以外の細い芯と太い芯のメリット・デメリットをここで簡単にご紹介しておきますので、知っておきましょう。

>>自分に合ったシャーペンの芯の選び方

細い芯のメリット&デメリット

細い芯とは0.2や0.3mmの太さのものを指します。この芯は何といってもその細さから細かい作業に向いているのがメリットです。そのため学生であればノートをまとめるに適しています。ノートまとめが好きな女性は特に好む太さです。

デメリットもその太さに関わり、細いため折れやすくなっているので使用には注意が必要です。女性であれば筆圧が高い人はそれほどいないでしょうが、男性だと度々折れる可能性があります。

太い芯のメリット&デメリット

太い芯はアルファベットを書くのに適しています。学生であれば最低でも英語は使用するため、この太さの芯は適していると言えます。アルファベットを使う海外であってはこの太さを採用しているところが多いです。

ただ太いということは漢字は潰れやすくなるというデメリットもあります。授業で素早く字を書こうとすると余計に読めなくなる可能性が出てきます。

>>芯の太さ別おすすめシャーペンの選び方

勉強向けシャープペンシルおすすめランキング:TOP10

勉強向けシャープペンシルおすすめランキング:TOP10

それではこの使用できる芯の太さも考慮に入れながら勉強向けシャーペンのおすすめランキングをご紹介していきます。長時間使っても疲れないことや、操作しやすいことを重視して選んでいますので、参考にしてみてください。

第1位:ぺんてる / スマッシュQ1005-1

現在の価格はコチラ

細身のボディラインとデザイン性に優れたシャーペンです。グリップ部にはシリコンゴムを使っており、長時間握っていても痛みがない仕様となっています。

またノック部分には適度な重みがあり、押しているという存在感のあるものになっていますが、重心がペン先側により近い位置に作られているため、バランスの良い書き心地になっています。

この書き心地と長時間の使用が出来ることが学生には最も魅力的な部分です。特に受験生ともなると、学習時間も長く、長時間筆記することもざらだと思います。そんな時に書きやすく疲れないというのは必須条件となるでしょう。

価格もリーズナブルとなっているため学生でも手に入れやすいため堂々の1位とさせていただきました。

>>ぺんてるのシャープペンシルについて

第2位:三菱鉛筆 / クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ

現在の価格はコチラ

使うたび芯の先が尖った状態となるクルトガエンジンを搭載しながら、柔らかくて弾力性のあるα ゲルを使ったゲルグリップを採用し、指への負担が少ないものとなっています。

常に芯が尖っていてくれるのは学習する上では非常に嬉しい設計です。芯の具合を気にして細かく持ち替える必要もないので、集中して勉強に臨めます

価格の問題でスマッシュの次点となっていますが、人気も高く学生に支持されているので、甲乙つけがたくなっています。

>>三菱鉛筆(UNI)のシャープペンシルについて

第3位:ゼブラ / デルガード

現在の価格はコチラ

デルガードシステムを搭載しており、あらゆる方向の力や衝撃から芯を守ってくれるのが特徴です。そのため多少力が入っても芯が折れるというストレスなく筆記できます。

対応している芯は0.3、0.5、0.7mmの3種類があり、勉強や仕事など一般的な使用用途には十分対応できます。

重量も10gと軽量で、長時間使っても疲れにくい仕様となっています。カラーバリエーションも全6色となっており、好きな色を選べるのもポイントです。

こちらも学生、特に受験生には嬉しい機能になっています。芯が折れるとイラッとしてきますが、それが受験ストレスを溜めている人にはこの上なくイライラさせます。それを軽減してくれるだけでも十分な効果と言えます。

>>ゼブラ(ZEBRA)のシャープペンシルについて

第4位:コクヨ / 鉛筆シャープ

現在の価格はコチラ

鉛筆シャープは先述のコクヨの特徴的な商品でもあり、人気を博しているシャーペンです。六角軸が手に馴染とても書きやすい構造になっています。

使用している芯も太いため鉛筆を持って書いている感覚に近い製品となっています。昔から使う鉛筆の方が集中できると言う人にはこの商品がおすすめです。手慣れたもので、かつ常に一定の太さを保てるおかげで集中もしやすくなります。

また中高生は英検などの資格試験や入試であるセンター試験、私立入試ではマークシートに出会うことがよくあります。鉛筆シャープの太めの芯はマークシートの塗りつぶしにも適しているのでおすすめです。

>>コクヨ(KOKUYO)のシャープペンシルについて

第5位:パイロット / ドクターグリップ

現在の価格はコチラ

パイロットのシャーペンの特徴でもご紹介しましたが、人間工学に基づき、無理なく握れる軸径を採用し、筆記時に肩や腕にかかる筋肉への負担を軽減します。

芯の直径は0.5mmが一般ですが、0.3や0.9mm対応のタイプもあります。様々なシリーズが販売されており、Gスペックは先述の重量集中化をし、軽い力で筆記できる最適な重量バランスになっています。

体への負担を軽減しつつ書きやすい重量バランスと言うのは勉強にはもってこいの性質と言えます。1日の授業だけでもおよそ6時間は授業を受けます。その中の半分は筆記に当てるとしても、やはり体への負担が軽いというのは有難いです。

>>パイロット(PILOT)のシャープペンシルについて

第6位:ぺんてる / グラフギア1000

現在の価格はコチラ

製図用に作られたシャーペンですが、重心が低くグリップ部分の硬質ゴムが手の疲れを軽減してくれるので、勉強にも向いていると言えます。金属軸にダブルノック機構、そしてデュアルグリップを搭載し高性能となっています。

またペン先が収納される機能を持っているので、制服のポケットに入れていたとしても生地を傷つける心配も全くありません。これで1000円となっているため大変リーズナブルなのも魅力的です。

かなりの重厚感のため重めのものが好みの方には合いますが、筆圧の弱い女子には扱いが難しいかもしれません。デザインも考えると女子でこのシャーペンを購入するのは考えにくいので、個人的には男子向けのシャーペンとしておすすめです。

>>ぺんてるのシャープペンシルについて

第7位:ステッドラー / 925-25

現在の価格はコチラ

グリップ部分がローレット加工となっており、バランスの良い重量感と握り具合により、大変書きやすくなっています。元々製図用に設計されているため、ペン先が見やすく細かい作業をしやすい商品となっています。

非常に書きやすいですが、重いのが苦手な人はやや敬遠されるシャーペンとなっています。また少々高めとなっているため、学生には手が出しにくくなっているのが懸念どころですが、書きやすさとしてはおすすめです。

第8位:ぺんてる / オレンズ

現在の価格はコチラ

オレンズは名称の通り折れんズ、つまり折れないと言う意味を持っています。極細の芯を使用できるようになっており、なおかつ芯が折れにくいぺんてるの独自機構が内蔵されています。デルガードに似た機構と思ってもらえるといいです。

滑り防止の溝がグリップ部分に刻まれているのも特徴的で、筆記時にはブレにくくなっています。ノートをとる時など速記時には活躍してくれるシャーペンです。

>>ぺんてるのシャープペンシルについて

第9位:パイロット / S10

現在の価格はコチラ

爽やかなスケルトンカラーと使いやすい低重心設計で、ノブには見やすいインジケ-タ-が付いています。重厚感溢れる梨地クロムメッキ仕上げとなっているのも特徴的です。

低重心のおかげで書きやすい設計なのは有難いです。勉強もそうですが、一般事務や製図までこなせるため、数学など数字や図形を駆使する場面では特に活躍できる1本です。

>>パイロット(PILOT)のシャープペンシルについて

第10位:ラミー / サファリ

現在の価格はコチラ

世界中の筆記具ファン、特に若年層から絶大な支持を集めるラミー製の定番シリーズになります。特に若者の層に支持され、海外では2人に1人が持っているともいわれている商品です。

軽くて丈夫な樹脂ボディのグリップ部分には、誰もが正しくペンを握れるようにくぼみが設けられています。大型のワイヤー製クリップは、デニムなど厚手のカジュアルウェアのポケットにもしっかりとクリップしてくれます。

学校で目立ちたいならこのシャーペンです。デザインだけの製品ではないので、もちろん使用感の面でも問題なく使えます。

>>ラミー(LAMY)のシャープペンシルについて

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
人気シャープペンシルおすすめランキング
おすすめ
シャーペン

シャーペン
選び方

おすすめ
シャー芯

おすすめ
製図シャーペン

おすすめ
高級シャーペン