ビタクラフト(Vita Craft)の評判とおすすめのフライパン
ステンレス製のフライパンをお探しの方なら、かならずや候補の一つに入るであろうブランド、それが「ビタクラフト(Vita Craft)」ではないでしょうか?
この記事ではビタクラフトの口コミや評判について迫っていきます。またおすすめのフライパンや上手なフライパンの使い方についても解説!
スポンサーリンク
ビタクラフト(Vita Craft)とは?
ビタクラフトとはアメリカ生まれの調理器具ブランドです。
創業は1939年と歴史のある企業であり、世界でも最高級の料理器具を販売するブランドとして非常に高い認知度と人気を持っています。
フライパンをはじめとするビタクラフトの調理器具と言えばステンレス製ですが、その技術は創業よりさらに15年前、宇宙工学の分野において「異なる金属を熱圧着させる技術」が開発されたことがきっかけとなり誕生しました。
後にその技術は鍋に応用され、ビタクラフトの代名詞といえるステンレスとアルミの多層構造を持った調理器具が製品化され、世界中の人々の健康にも配慮した調理器具を販売しています。
日本においても多くの有名料理人や料理研究家から高い評価を受けており、500万個以上の販売実績を誇る人気ブランドへと成長していきました。
ビタクラフト(Vita Craft)のフライパンの特徴
ビタクラフトのフライパンと言えば、冒頭部分でも紹介しているとおりステンレスの多層構造となっていることが大きな特徴となっています。
ここではそれによって生まれるメリットはもちろんことながら、その他にもおさえておきたいビタクラフトのフライパンの特徴について紹介していきます。
全面多層構造
ビタクラフトのフライパンは種類の違った金属を使用した全面多層構造であることが非常に大きな特徴と言えます。
これによって熱の吸収率を高め、その熱がフライパン全体にしっかりと、そして均一に広まっていきます。
多層構造のフライパンと言うのは本来、こうしたメリットがある反面デメリットもあります。それは異なる種類の金属や接着剤の誇張率が異なるという点です。
これでは加熱することによって素材同士がはがれやすくなってしまい、フライパンとしての耐久性を保つことができませんでした。
しかし、ビタクラフトは接着剤を使用しない高熱圧着方式によって解決。アルミとステンレスの良さを掛け合わせ、なおかつ高い耐久性を持ったフライパンを作ることに成功しました。
健康に配慮したフライパン
ビタクラフトの名前の由来は、ビタミンのビタ、クラフトは手作りを意味し、ビタミンを逃さない健康的な手作り料理ができる調理器具という意味を含んでいます。
無水調理
ビタミンやミネラルは水に溶けやすいので、調理の際に水を使うと栄養素が溶けだしてしまいます。しかしビタクラフトのフライパンは無水調理が可能となっており、フタとの間に隙間を作らず、食材に含まれる水分だけで調理ができます。
野菜などに含まれる栄養素を失うことなく料理ができるので、より健康志向の方におすすめなフライパンであるということが大きな特徴と言えるでしょう。
無油調理
ビタクラフトのフライパンで肉や魚を調理をする際、油を必要としない「無油調理」が可能であることも特徴の一つです。素材に含まれる油だけで十分なのでカロリーやコレステロールを抑えより健康的な食事となるでしょう。
全面多層構造によって熱が全体に均一に伝わるので、油をひかずとも肉や魚も美味しく焼くことが出来るでしょう。
家計にも地球にもやさしい
ビタクラフトのフライパンで無水調理をすると、他のブランドのフライパンで調理するよりも、光熱費をなんと半分以下に抑えることが可能となっています。
これにより当然CO2の排出量も削減されるので、地球環境にもやさしいフライパンであると言えるでしょう。
ビタクラフト(Vita Craft)のフライパンの上手な使い方
ステンレス製のフライパンを使いたいという多くの方に選ばれるブランドとなっているビタクラフトですが、その使い方において困っている方がいるようです。
無油調理が可能と言われているにも関わらず、食材がフライパンにこびりついてしまう場合、もしかするとビタクラフトのフライパンを正しく使いこなせていないかもしれません。
ここではビタクラフトのフライパンの能力を100%引き出すための、上手な使い方、正しい使い方について確認しておきましょう。
料理の前にしっかりとフライパンを温める
ビタクラフトのフライパンで調理をする際には、食材を投入する前に中火でフライパンをあらかじめ熱しておくことが重要となります。
ではどれくらい温めればよいのかという目安となるのが、まず時間。約二分程度中火にかけると良いでしょう。そこでさらに水滴をフライパンの上に落とします。
この時、おとした水滴が踊るようにコロコロと転がれば、調理スタートの準備ができたサインです。これによって食材に含まれる油だけでお肉などをキレイに焼くことが出来るでしょう。
餃子をキレイに焼くには
ビタクラフトのフライパンで餃子を焼くと焦げ付いてしまうという方も多くいらっしゃるようですが、ビタクラフトのフライパンで餃子を焼く場合に油は必須です。
餃子に限らずですが、食材に油を含まない場合にはビタクラフトのフライパンの特徴である「無油調理」が出来ないので注意しましょう。ビタクラフトのフライパンで餃子を調理するなら、フタを使って蒸し焼きにするのがおすすめです。
また餃子に焼き色が付いたかどうかを確認する際にも注意が必要です。焼き色が付く前だとフライパンにくっついてしまっている場合がありますが、焼き色が付くとくっつかずにはがせる場合が多いのでそれまで待ちましょう。
食材がくっついてもあわてない
これは、ビタクラフトのフライパンを使う上での基本とも言えますが、食材がくっついたと思った時にすぐになんとかしようとしないことです。
食材をフライパンの上に落としてから動かそうとしてもその時点ではくっついていることが多いので、しばらくそのままにしておき、焼き色が付いてから動かすようにしましょう。
ビタクラフト(Vita Craft)のフライパンの評判、感想
ビタクラフトのフライパンに関する評判や感想の中で多いのは、煮込みや揚げ物、無水調理における蒸し物をするには非常に良いという声です。
特にじっくりと煮込んだり、香り付けを重視する、香ばしさにこだわった料理をしたい方からは非常に評価が高く、他のフライパンはもう使えないという方もいらっしゃいます。
反対に、焦げ目をつけた方が美味しく出来る料理などにはあまり向きません。特に、年齢層が高い方にとってはビタクラフトのフライパンは使いにくいと感じる方も多く、焦げやすい印象を持っている方が多いようです。
また、耐久性の面においても非常に評判が良く、10年以上使っている方もザラにいますし、同じものを長く使いたいという方にはビタクラフトのフライパンがおすすめと言えるのではないでしょうか。
ビタクラフト(Vita Craft)のおすすめフライパン
ビタクラフトのフライパンは豊富なラインナップをそろえており、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは当サイトが厳選した、ビタクラフトのおすすめフライパンについて紹介していきます。
ソフィア2フライパン
フライパン選びにおいて、まずは低価格であることを優先する方におすすめしたいのが、こちらの「ソフィア2フライパン」です。
高い耐摩耗性が特徴のナヴァロン3コートを表面にコーティングすることによって、焦げ付きにくい構造となっています。非常にリーズナブルな価格から、ビタクラフトの中でも人気のフライパンとなっています。※IHにも対応
現在の価格はコチラ |
プロフライパン
多少お値段がはっても、なるべく長く使えて良いものを、プロ仕様のものをと考える方におすすめなのが、こちらの「プロフライパン」です。
全面5層構造となったフライパンは、アルミニウムをステンレスで挟み込む構造となっており、「熱しやすく冷めにくい」という両者の良いとこ取りに成功した構造となっています。※IHにも対応
現在の価格はコチラ |
コロラドフライパン
価格的にはプロフライパンまではいかないものの、ビタクラフトの技術力がしっかりと注ぎこまれた手軽に使えるフライパンとして人気なのがこちらの「コロラドフライパン」です。※IHにも対応
現在の価格はコチラ |
スーパーファイブフライパン
ビタクラフトの中でも上位に位置する高級フライパンをお求めならこちらの「スーパーファイブフライパン」でしょう。ステンレスが得意とする煮込み、揚げ物はもちろんのこと、焼き物や炒め物、卵料理にもしっかりと使えるフライパンです。
お値段は決して安いとは言えませんが、良いものを長く使いたいという方に選ばれるフライパンとなっています。※IHにも対応
現在の価格はコチラ |