パナソニック(Panasonic)の特徴とおすすめコーヒーメーカー

日本が世界に誇る巨大総合電機メーカー、それが『パナソニック』です。
日本人であればほとんどの方がその名前を知っており、世界でも知名度が非常に高いブランドであり企業と言えるでしょう。
その高い技術力はコーヒーメーカーにも活かされており、非常に質の高い製品を展開しています。ここではそんな『パナソニック』のコーヒーメーカーについて、おすすめや口コミ・評判などを紹介していきます。
【プロが教える】本当に美味しいおすすめコーヒーメーカー10選はコチラ
スポンサーリンク
パナソニック(Panasonic)とは
パナソニックとは、大阪に本社を構える日本でも有数の総合電機メーカーです。
その知名度に関しては、日本のみならず世界でも非常に高いものとなっており、多くの製品を展開しています。
創業者である松下幸之助が電球用ソケットの製造販売からスタートした会社であり、旧社名である松下電器産業株式会社となったのは1935年のことです。その後2008年に同社のブランドイメージ統一のため、パナソニックへと社名を変更しています。
多くの消費者にとって家電製品を数多く展開しているイメージを持つ方も多いようですが、現在家電の売り上げは全体の25%程度となっており、企業向け製品やサービスの拡充が進んでいます。
パナソニックは何位?コーヒーメーカーの注目ブランド人気ランキング
パナソニック(Panasonic)のおすすめコーヒーメーカー
パナソニックから発売されているコーヒーメーカーのラインナップはそこまで多いというわけではありません。現在(2019年4月)公式ホームページでラインナップとして上がっているのは3種類です。
しかしその一つ一つにはパナソニックの確かな技術力が活かされており、ユーザーからはかなり高い評価を得ている印象を受けます。コーヒー好きの方にとっても納得の一杯と感じる方が多いようです。
現在公式ホームページに上がっているコーヒーメーカーに関しても購入は可能となっていますが、そんなパナソニックのコーヒーメーカーの中から、低コスト価格重視の方向けと、機能性重視の方向けにそれぞれおすすめのコーヒーメーカーを紹介していきます。
【まずは確認】コーヒーメーカーを買う前に注意したい選び方の基本
低コスト価格重視の方には『パナソニック』NC-R500
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ストッパー |
|
|
バスケット |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
コーヒーメーカーの購入を考えてはいるものの、価格を抑えつつもなるべくおいしいコーヒーを楽しみたいという方にピッタリのコーヒーメーカーと言えるのが、こちらの「NC-R500」でしょう。
手出し風ドリップ方式という仕組みを採用することによって、ドーム部分に熱いお湯を溜め、たまったら一気に放出を繰り返すします。
これによって粉がしっかりと蒸らされ本格的な味わいのコーヒーを楽しむことが出来るだけでなく、味わいをご自身の好みに合わせて、「マイルド」「リッチ」「アイス」と淹れ分けも可能となっています。
またティーサーバーを使えば紅茶なども楽しめるので、ご家族の中でコーヒーが苦手な方がいても安心です。
機能性重視の方には『パナソニック』NC-A56
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
ストッパー |
|
|
バスケット |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
どうせ自宅でコーヒーメーカーを使うならある程度は機能性の高いもので、という方にはこちらの「NC-A56」がおすすめです。
その特徴はなんといっても全自動で簡単に挽きたてコーヒーが楽しめるということです。
豆の挽きから、注湯、抽出、ドリップ、保温、ミル洗浄、これらがすべて自動となっているだけでなく、マイコン制御によるマイルド・リッチの淹れ分けや、フィルターの付け替えで粗挽き・中細挽きを選択することも可能です。
粗挽きでマイルドにアメリカンコーヒーを、リッチにブレンドコーヒーを、もしくは中細挽きでコクと苦みのブレンドを、リッチに味わいのしっかりとしたいあすコーヒーやカフェオレをと様々な楽しみ方ができます。
パナソニック(Panasonic)の口コミ・評判
- 全自動で豆を挽いてくれる数少ないコーヒーメーカーでたいへん満足。(NC-A56)
- 騒音が話題になっているようですが、挽いてる時間はたかだか数十秒で問題なし。(NC-A56)
- 設置も淹れ方も簡単でコーヒーの味は予想以上。(NC-A56)
- ミルの音がうるさいのは数秒、ドリップは上手くできるので満足。(NC-S35P)
- 各部品のエッジが出ているので洗いもの用のスポンジがボロボロになる。(NC-S35P)
- 濡れる部分は取り外しができるのでお手入れも簡単です。(NC-S35P)
- 豆は均一に挽ける、挽いたコーヒーもミルをたたけばほとんど残らない。(NC-S35P)