手帳用ペンホルダーの選び方とおすすめランキング
手帳を使う上で筆記用具は欠かせないツールになります。しかしペンケースを一緒にもっていくには荷物になるし、忘れる可能性もある、という方は手帳についているペンを入れる輪っかを使われる方もみえると思います。大抵の手帳には付いてものですが、中には付いていないものもあります。あるいは使いたいペンのサイズと違い利用できないという方もみえるでしょう。
そんな時に使うと便利なのがペンホルダーです。こちらはクリップ式のものなどいくつか種類があり好みで選べます。また自作することもできるので自分が使いたいペンに合わせたものを作ることもできます。是非使ってみたいという方のために、こちらでは手帳用ペンホルダーの選び方とおすすめランキングをご紹介していきます。
スポンサーリンク
ペンホルダー(ペンキャッチャー)の必要性
手帳を書く上で、当然のことながら筆記用具は必要不可欠となります。しかし、ペンケースを持ち歩いていないと筆記用具を補完しておく場所はなく、仮に持ち歩いていてもバッグの中だと咄嗟に手帳に記入するときに取り出すのが面倒なこともあります。そんな時には手帳のペンホルダーに1本ペンあるいはシャープペンシルを指しておくといいのですが、手帳の中にはそのペンホルダーがないものもあります。
そんな手帳の場合は諦めるしかないかと言われればそういうわけではありません。実は手帳用の便利アイテムとしてペンホルダーは販売しているのです。主には手帳の表紙などにクリップなどで止める形で装着し、そこにペンを固定しておくことができます。用途としては単純なものですが、あるとないとでは咄嗟の時の対応が変わってくるほどです。
ペンホルダーのメリット
メリットとしてはもちろん、これがあることでペンケースを持ち歩いていなくても手帳に記入をするときにすぐペンを取り出せるところです。たくさんペンが合っても結局使うものは1本ですし、手帳に付属していれば、同時に取り出せて、手帳を開くときには利き手にペンを持っていられる状態になるので便利です。
ペンホルダーのデメリット
しかし、デメリットもあります。装着する場所によっては手帳が開きにくくなったり、それによって凹凸となって邪魔をしメモが取りにくくなったりします。もちろん開くときは外してしまえばいいのですが、それだといちいち手間となり、利便性が半減してしまいます。
ペンホルダーの種類と選び方
ペンホルダーと一口に言っても種類があります。大きく分けると3種類あり、
- べルトシール式
- クリップ式
- ゴムバンド式
になります。それぞれの特徴を知っていただくことで、どれが自分に合うかも分かりやすくなると思うので、ここからはその特徴についてご紹介していきます。
ベルトシール式のペンホルダーの特徴
現在の価格はコチラ |
ベルトシールは粘着テープ式の為、表紙に貼り付ける形で固定します。メリットとしては頑丈で剝がれにくく、貼り付けそのものも簡単で、テープ式なので凹凸があまりなく書くときや開くときの邪魔になりにくいです。
ただ貼りミスをすると剥がせなくなることや、途中で位置が気に入らなくても移動できないこと、仮に剥がせたとしても粘着テープが残るので汚くなってしまうというデメリットもあります。
クリップ式のペンホルダーの特徴
現在の価格はコチラ |
クリップ式は表紙に挟むだけで装着できるペンホルダーです。そのため取り外しが簡単で、好きな位置に装着や移動ができます。ただそれがそのままデメリットにもなり、簡単に外れてしまうので、バッグの中などで外れて、最悪の場合は紛失することもあります。あるいは凹凸が邪魔になり書きにくくなることもあるので注意してください。
ゴムバンド式のペンホルダーの特徴
現在の価格はコチラ |
ゴムバンド式のペンホルダーは手帳を閉じて固定しておくためのゴムバンドにペンホルダーが付いているという便利なものになります。そのため手帳をまとめる役割を持ちつつ、ペンや定規などを挟む道具として使用できるので一石二鳥です。ただゴムバンドなので使い続ければ切れてしまうこともあり、その時点で使えなくなります。また手帳のサイズが変わった場合、サイズがわない可能性も出てくるので注意してください。
ペンホルダーの自作方法
さてここまで紹介してきた市販のペンホルダーですが、実は代用方法もあるので、既製品ではなく自分で調整しながら相性の良いペンホルダーを作ることもできるのです。作り方をこちらで簡単にご紹介しておきます。
材料はクリアファイルだけになります。道具としてはハサミまたはカッターと定規、ペン、両面テープになります。カッターを使う場合はカッター版もあるといいです。無い場合は段ボールなどを敷いて代用しましょう。
- クリアファイルを2枚に切断する。
※元々クリアファイルは2枚の透明なシートがL字に繋がっているものなので、接合部分を切り離します。 - 手帳に使いたいペンを用意し、ペンのクリップ部分にシートを挟む。
- クリップの長さよりも少し長めの位置に印をつける。
- 印を目印に定規とカッターを使って真っ直ぐ帯状になるようにカットする。
- 端に両面テープを貼る。
※サイズにもよりますが、9mm幅なら2枚、20mm幅なら1枚貼り付けます。両面テープの台紙はまだ剥がしません。 - 両面テープを付けた端を両面テープ部分を残して直角になるように折る。
- 両面テープ部分を持ち、輪を作るようにして、そこにペンを通す
※何度か抜き差しし、スムーズに出し入れできる輪を作ります。 - 位置が決まったら、両面テープが付く位置をペンでマーキングする
- 台紙を剥がし、、先ほどの印の位置で固定する。
- 余分な帯を切断する。
- もう1枚のシートを手帳と同じ大きさにカットする。
- シートにペンホルダーを両面テープで固定する。
※貼る位置はペンのサイズに合わせて決めてください。 - シートを手帳に挟む
両面テープの部分が見えるのは嫌だという方は、マスキングテープなどで隠してしまうとお洒落になります。クリアファイルなので様々なカスタマイズが可能で、付箋なども貼っておけるので便利です。
ペンホルダーのおすすめランキング:TOP5
それでは最後におすすめのペンホルダーをランキング形式でご紹介していきます。商品数はそれほどないですが、その中でも一押しのペンホルダーをご紹介していきます。
第1位:デルフォニックス(DELFONICS) / ストライプループバンド ペンホルダー付き
現在の価格はコチラ |
ストライプ柄がお洒落なバンドタイプのペンホルダーになっています。お洒落でありながらサイズ展開がMとLの2種類あり、大抵のサイズには対応できるのも有難いところです。小さめのサイズがないのは玉に瑕ですが、シンプルながらもデザインがよく手帳も綴じておけて、かつペンも収納できると便利な商品として第1位に入りました。
第2位:ハイタイド(HIGHTIDE) / ブックバンド 3ペンホルダー
現在の価格はコチラ |
こちらもバンドタイプのペンホルダーとなっています。名称通り3本のペンを収納できるバンドとなっており、複数本持ち歩きたい方には便利なアイテムです。ただ入れれば入れるほど厚さがかさむので、バンドがきつくなります。そのため大きめの手帳の場合はサイズが合わなくなる可能性もあります。使用のコツとしてペンの太さと本数で、強さの調整ができます。デザインは多少地味ですが、便利なアイテムとして第2位にランクインしました。
第3位:マークス(MARK'S) / メタルペンホルダー・アニマル
現在の価格はコチラ |
クリップで止めるリング式のペンホルダーです。ただのクリップではなく、ハリネズミやアヒル、ネコ、ウサギ、リスの5種類のデザインから選べる可愛らしい商品です。収納できるのは1本のみですが、スプリングの方に広がるので、ある程度の太さでも付けておけます。ただペンの材質によっては傷がつく可能性もあるので注意して下さい。そのような点も踏まえて第3位になりました。
第4位:トラベラーズファクトリー(TRAVELER'S FACTORY) / ペンホルダー
現在の価格はコチラ |
トラベラーズノートはシンプルなデザインで金属製のクリップにペンホルダーである革製の輪が付いたものとなっています。種類こそ2色しかありませんが、革を使用していることもあり、高級感のあるものとなっています。ただ伸び縮みしないので、入れられるペンの太さには限界があります。トラベラーズノート用に作られていますが、他社製の手帳でも使用できます。
第5位:ハイタイド(HIGHTIDE) / スライドクリップペンホルダー
現在の価格はコチラ |
こちらもシンプルで小さなクリップにスプリング式の輪が付いたペンホルダーです。シンプル故に使いやすいのですが、クリップ部分が小さいので外れやすいというデメリットもあるデザインです。着ける場所は自由に選べ、ペンもある程度の太さはカバーできるので第5位に入りました。