今年の相棒はどれにする?
ピントルの手帳専門ページ

ほぼ日手帳の特徴や口コミ評判とおすすめの手帳

ほぼ日手帳の口コミや評判

手帳を選ぶとき、皆さんはどのような点に気を付けて商品を選ばれているでしょうか?書きやすさや、重さ、大きさなど見る点は多いと思います。しかしこれらはそれぞれの目的によって異なり、人それぞれ合うものは変わってきます。そうなると数ある商品の中から最適の物を見つけるのは本当に骨が折れる作業になると思います。

そんな時はまずブランドから選んでみてはいかがでしょうか。ブランドごとに手帳に特徴があり、それを限定するだけでもぐっと自分に合った手帳に近づけます。例えば、毎日しっかりと予定の管理をしたい方やライフログやダイヤリーも付けたい方には毎日1ページタイプのフォーマットがおすすめです。

そのフォーマットを使った使いやすい手帳を作るブランドがあるのです。こちらではそんな手帳を作るほぼ日手帳の特徴や口コミ評判とおすすめの手帳についてご紹介してきます。

スポンサーリンク

ほぼ日手帳とは?

ほぼ日手帳とは?

2002年にタレントでありエッセイストとしても有名な糸井重里が設立したブランドです。これは発行所「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナル手帳として2002年版から毎年発売されている商品のブランドとなっています。文庫本サイズで持ち運びやすく、カバーの種類が多い「オリジナル」の他、A5サイズと少し大きめで書きやすく、オリジナルに次ぐカバーの種類の多さとなっている「カズン」がヒット商品となっています。

>>おすすめの手帳ブランドはコチラ

ほぼ日手帳の特徴

ほぼ日手帳の商品の特徴としてまず上がるのは「綴じ手帳」のみのラインナップというところでしょう。種類としてはほぼ日刊イトイ新聞のオリジナル手帳として作られ、今も改良を重ねながら毎年出ている「オリジナル」と1週間単位でコンパクトにまとめた「weeks」、オリジナルのフォーマットはそのままに、更に大きく記入量が多くなった「カズン」、英語版の「Planner」が展開されています。

基本的にオリジナルとカズンでは広いスペースを利用した毎日1ページのフォーマットを採用しており、毎日のスケジュールだけでなくライフログやダイヤリーなど幅広く使えるように設計されています。またグリッットと設けることで自分の好きなように区切れるように配慮されています。

TODOリストから時間単位の細かい予定、祝日の記載などあらゆる使用を考慮されているのが特徴です。またおまけページも充実しており、メモやグラフペーパー、全国のお土産リストなど変わったものまで盛り込まれています。

どのシリーズにも言えることが個人としての使いやすさを追求したものとなっています。他ブランドに比べても1日1ページを採用しているところはそれほど多くないので、その自由度と記入量の多さは魅力です。またカバーの種類が多いのも、このブランド独自の魅力と言っていいでしょう。

用紙にも共通して書き味がよく軽くて薄い「トモエリバー」を採用することで、手帳としての利便性も失っていません。まさしくユーザーの目線に立った商品開発を行った結果であり、グッズから商品に転換したのがうなずける完成度となっています。

ほぼ日手帳の口コミや評判

何といってもオリジナルやカズンに代表される1日1ページの使いやすさが好評のようです。書き味の良い用紙にペンを走らせることでその日の予定や出来事、ダイアリーなどを残せるところや、1ページを自由に使いわけられるのはユーザーにとってはありがたい仕様のようです。またコンパクトなのにも関わらず、意外と広く使えるのも、その魅力を際立たせているとの声もあります。

また180度フラットに開くので書きやすさも然ることながらどのページを開いても自然に開くことに好感を持たれていました。これもこのブランドならではの使いやすさと言えるでしょう。実は手帳の1枚1枚には糸井重里の名言が片隅に載っているのですが、それが好きで使ってみえる方も相当みえるようです。日々の生活に勇気や笑いをくれると評価も高いです。

ただ欠点もあります。これだけ豊富なカバーなのですが、素材もあってか少々汚れやすいのが目につくようです。丁寧に使っていても黒ずみなどが残るのが気になる、との残念な声もありました。また1日1ページの欠点でもあるのですが、分厚くなるので後半は少々書きにくくなることがあるようです。紙も使うペンによっては裏透けしてしまうこともあるようなので、そこは今後の改良も待ちたいところ、というのがユーザーの評価でした。

ほぼ日手帳はこんな人におすすめ

このブランドの手帳は毎日の予定管理やライフログなどをしっかり残したい方におすすめです。1日1ページの特徴通り毎日たくさん記入できるので、そんな使い方をされる方にはもってこいです。またweeksの週間管理も1日1ページほどではないですが、他ブランドと比べでも自由度が高く、記入量が多めというのが売りなので、こちらも週間の予定管理をしたい方にはおすすめです。記入量と携帯性が調度良い手帳をお探しの方は是非使用してみてはいかがでしょうか?

ほぼ日手帳の種類と選び方

ほぼ日手帳の種類と選び方

手帳の特徴でもご紹介してきましたが、改めてこのブランドの手帳の選び方もご紹介しておきましょう。整理しておきますが、種類は4種類で「オリジナル」、「weeks」、「カズン」、「Planner」になります。

手帳名 フォーマット
オリジナル 年間ホリゾンタル+月間ブロック+毎日1ページ
weeks 月間ホリゾンタル+月間ブロック+週間ホリゾンタルレフト
カズン 年間ホリゾンタル+月間ブロック+週間バーチカル
Planner 年間ホリゾンタル+月間ブロック+毎日1ページ

フォーマットの組み合わせはこのようになっています。それも踏まえた上で、それぞれの特徴などをまとめながら見ていきましょう。

オリジナルの特徴

現在の価格はコチラ

オリジナルは文庫本と同じA6サイズなので、ポケットにも入る大きさであり180度フラットに開き、用紙も薄くて軽い、それでいてインクの乗りやすく裏移りしない「トモエリバー」という紙を採用しているので、持ち運びやすさや書きやすさも抜群となっています。ただ、A6と言うこともあり記入量には限界があるのはデメリットかもしれません。それでも一般的なものより広く使えるように設計されています。

また分冊版として半年タイプの「avec」が付いてきます。フォーマットはほぼ日手帳の代名詞とも言える毎日1ページタイプをメインに採用しています。カバーも全38種類から選べ、その中にはケースがセットのものも販売されているので手帳本体を守ることもでき、毎年購入しても飽きないラインナップとなっています。このような特徴から個人使用の中でも1日の予定管理やライフログをしっかり残したい方におすすめです。

weeksの特徴

現在の価格はコチラ

weeksは見開き1週間の週間ホリゾンタルレフトタイプとなっており、予定を管理しながら1ページ丸々メモに使えるフリースペースが付いている使用になっています。長財布と同じウォレットサイズなので、小さなバッグにも容易に入れられるのに、1ページの広さはオリジナルと同じだけ記入できる広さとなっています。

ただこの特殊な形故に使い慣れるまでは、勝手が悪いかもしれません。またこのシリーズにのみ全国主要都市のJR、地下鉄、私鉄の路線図がまとめられた「ほぼ日路線図」のミニサイズ版が標準実装されているのも特徴です。

とにかくその持ち味は薄くて軽いところにあり、トモエリバーを使うことで携帯性に特化しつつ書き味も失わない手帳となっています。カバーは全17種類と一番少なくはありますが、それは相対的であって十分なラインナップですし、「パスポートカバー」や「サンドイッチ」といった専用のカバーも販売されています。こちらは個人向けというよりはビジネスマン向けのものとなっています。1週間の予定を管理しながら、様々なメモを残したい方におすすめです。

カズンの特徴

現在の価格はコチラ

カズンはオリジナルの特性をそのままにA5サイズと大きくすることで、かける量を増やした仕様になっています。また毎日1ページのフォーマットに週間バーチカル見開きタイプの「週間ダイヤリー」も付いているので1週間の予定を見開きで、時間単位の管理できるのも特徴です。ただこちらは特殊で、

本来なら24時間かけるものなのですが、ほぼ日手帳では6時から24時までの18時間分の記入となっているので、深夜に予定がある方には使いにくいのがデメリットです。カバーの種類こそオリジナルには劣りますが、全21種類と豊富です。こちらは個人、仕事両方に使用したい方におすすめです。

Plannerの特徴

     
現在の価格はコチラ

こちらもオリジナルの特性を持った英語版のほぼ日手帳になります。セレクトショップ「ARTS&SCIENCE」のオーナー、ソニア・パークのディレクションで製作をした手帳であり、ほぼ日手帳の良さを残しつつ、全て英語で表記されています

そのためオリジナルとほとんど同じであり、間違えて購入する可能性もなくはないです。カバーは3種類と少なめですが、こちらにもファスナー付きのケースが付属しているので、単体での持ち運びもしやすく、手帳本体を汚れからも守れます。海外で活躍する方々や、英語が好きという方にはおすすめの手帳になります。

スポンサーリンク

ほぼ日手帳おすすめ3選

ほぼ日手帳おすすめ3選

それではほぼ日手帳のおすすめ商品をご紹介してきましょう。こちらではおすすめの商品を3種類ご紹介していきます。ほぼ日手帳の購入を迷われている方はこちらも参考にしてみてください。

Day Dream

現在の価格はコチラ

アートディレクターである増田セバスチャンとのコラボ製作で作られた人気カバー商品です。増田セバスチャンは原宿のKawaii文化を牽引した「6%DOKIDOKI」のプロデューサーでもあり、きゃりーぱみゅぱみゅのワンマンライブの演出や美術デザインを担当している方でもあります。その彼が「This is my LIFE.」をテーマに制作したデザインカバーであり、奇抜ながらも可愛らしく、特に若い女性から絶大な人気を誇る商品となっています。

オリジナルシリーズなので、毎日の予定やライフログを書きながら使えるものとなっており、見ても書いても楽しい手帳となることは間違いないでしょう。カバーの材質はポリエステルを使用しており、触りごこちの良い質感となっています。厚さは22mmと少し厚めに感じるかもしれませんが閉じている時の手の収まりも良く、180度フラットに開くので使いたいページを開き安くなっています。

表紙の裏にはカードポケットやコーナーポケットもあり、さらにペンホルダーが2つも付いているので、お気に入りのペンを2本差して持ち歩けます。デザインとしては仕事用に使えないのが玉に瑕ですが、個人用として使うのであれば一目置かれるものとなり、価格も他のオリジナルに比べれば安めで使い勝手もいいのでおすすめです。

マドラスチェック

現在の価格はコチラ

weeksの中では一番の売れ筋商品となっています。デザインは落ちついたチェック柄となっているのでプライベートから仕事まで使いやすいものとなっています。材質も少し硬めですが、軽くしなるハードカバー仕様となっているので質感もいいです。weeksのフォーマットの特性上、特に仕事の予定管理などはしやすく、また咄嗟のメモにもフリースペースの多さが便利になっています。また価格としても安めなので、多くの方から人気の商品となっています。

ピーコックブルー

現在の価格はコチラ

ピーコックは表紙が青一色で彩られたものとなっています。そのためプライベートにもビジネスシーンにも使えるデザインであり、男女ともに使いやすいものとなっています。またこのシリーズは表紙の汚れや傷を防止してくれる、別売りの「カバー・オン・カバー」をつけることもできます。ポストカードサイズなので、好きなポストカードを挟めばデザインをカスタマイズすることもできます。

毎日1ページの記入量と自由度にプラスして週間バーチカル見開きタイプの時間単位での管理ができるところが、ビジネスマンやOLに大人気となっています。使いやすいカラーや内容に加え、価格としても他より安いので売れ筋商品となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
使いやすい!自分に合った手帳の種類と選び方
初心者向け
手帳の選び方
女子必見!レディース向け手帳ブランドおすすめランキング
女性向け
おすすめ手帳
男子必見!メンズ向け手帳ブランドおすすめランキング
男性向け
おすすめ手帳
超定番!人気の手帳ブランドおすすめランキング
おすすめ
手帳ブランド
初心者必見!システム手帳ブランドおすすめランキング
おすすめ
システム手帳