おむつの全てが解る比較ナビ
ピントルのおむつ専門ページ

おむつかぶれの治療方法と効果のある薬について

おむつかぶれの治療方法と効果のある薬

気をつけていても時として起こってしまう「おむつかぶれ」。赤く発疹ができてしまい、赤ちゃんにとってはかゆいもの、痛いものとなってしまうもの。早くなんとかしてあげたいものです。

そんなおむつかぶれが起きてしまった時に、赤ちゃんにはどんな対処をしてあげることができるのでしょうか。ここではそんなおむつかぶれの治療と薬についてまとめていきます。

スポンサーリンク

おむつかぶれが出来てしまったら

おむつかぶれが出来てしまったら

赤ちゃんのおしりなどに出来てしまうおむつかぶれを、完全に予防することは正直難しいことかもしれません。しかし、もしもおむつかぶれが出来てしまってもあわてる必要はありません。

適切な対処をすることによって、酷くなっていくのを防ぐことが可能です。これだけはしっかりとやっておきたいということから、実際の治療までをまとめてみました。

>>おしりかぶれってなんで発生するの?

おしりの拭きすぎに注意

まずおむつかぶれが出来てしまった時にやってしまいがちなのが、不潔になっていると勘違いして、おむつ交換の際にお尻を必要以上に強く拭きすぎてしまうことです。

これは赤ちゃんのおしりをかえって刺激してしまい、おむつかぶれを余計に悪化させてしまいます。あくまでもやさしく拭くことを心がけ、汚れが気になる場合にはシャワーなどを使いお湯で流すようにしましょう。

こまめにおむつの取り換えを

赤ちゃんのおしりに必要以上に刺激が加わることでおきやすいおむつかぶれですが、それを気にしておむつの交換回数を減らす方がいらっしゃいます。しかしこれは対処としては大きな間違いと言えます。

おむつかぶれの対処としては、おしりを清潔に保つことが重要となるので、こまめにおむつ交換を行い、お尻をふいた後はしっかりと乾燥させてから新しいおむつをつけてあげましょう。

おむつ交換の際にはクリームなどを使う

おむつ交換の際に、上記のようにお尻を拭いた後に乾燥させると書きましたが、乾燥させたままでは赤ちゃんの肌には良いとは言い切れません。その際には市販のクリームなどを塗ってあげるとよいでしょう。

一般的に売られている軟膏や、ワセリンなどが有名です。他にも馬油やバージンオリーブオイルなども保湿には効果が期待できるでしょう。

おむつかぶれに使われる薬

おむつかぶれに使われる薬

赤ちゃんのおしり等にできるおむつかぶれは、すべての赤ちゃんが同じ症状とは限りません。おむつかぶれの状態によって使われる薬は変わってくると言えます。

小児科、皮膚科などを受診された場合、その医師によっても変わってくるとは思いますが、ここでは一般的なおむつかぶれに使われる薬をまとめておきました。

軽度な「おむつかぶれ」には

そこまで酷い状態ではないものに関しては、ステロイドを含まないものが使われます。アズノール軟膏、アンダーム軟膏、ベシカム軟膏やスタデルム軟膏、フエナゾールクリーム、コンベッククリームなどが使われます。

軽度とはいえない「おむつかぶれ」には

ある程度症状が酷い状態である場合には、ステロイドを含んだ薬が使われる場合があります。キンダベート軟膏やロコイドクリーム、エキザルベを含んだ軟膏などが使用されるでしょう。

「おむつかぶれ」ではなかった場合

おむつかぶれとよく似た症状に「皮膚カンジダ症」があります。この場合にはステロイドを含んだ軟膏を使用すると悪化する恐れがあるので抗真菌剤であるラミシールクリーム、ニゾラールクリーム、フロリードDクリーム、エンペシドクリームが使用されます。

「おむつかぶれ」と「皮膚カンジダ」の区別に関しては難しい場合もあるので、「おむつかぶれ」ができたからといって手元にある薬を安易に使わず、医師の診断をしっかりと仰ぐようにしましょう。

スポンサーリンク

Amazonで買える「おむつかぶれ」に使えるクリーム

おむつかぶれにの予防や対策に効果が期待できるクリームや軟膏等はネットでも購入が可能です。普段のおむつ交換の際にもしっかりと使用することでおむつかぶれの改善や予防につながるでしょう。

ここではそんなAmazonでも購入可能な、おむつかぶれに使える人気のクリーム類を紹介しておきます。

その他の「おむつかぶれ」対策クリームはコチラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おむつ人気ランキング
1位 2位 3位 4位 5位
パンパース
パンパース
特徴
メリーズ
メリーズ
特徴
ムーニー
ムーニー
特徴
グーン
グーン
特徴
ゲンキ
ゲンキ
特徴