安産祈願の際の服装について

無事安定期に入り、安産祈願へ出かけようとする妊婦さんにとって気になるのが安産祈願へ向かう際の服装です。神様へお祈りお願いごとをしにいく場面においてどのような服装でいくべきなのでしょか。ここでは、安産祈願に行く際の妊婦さんやそのご家族の服装について解説していきます。
スポンサーリンク
安産祈願に行く際の妊婦さんの服装
安産祈願に行く妊婦さんにおすすめの服装
安産祈願というのは、妊婦さんが神社やお寺に行って参拝お祓いなどをします。時期的には、妊娠5か月を過ぎたあたりで安産祈願をする方が多いでしょうから、お腹に関してはそれなりに大きくなっている妊婦さんが多いのではないでしょうか。そんな妊婦さんにとって重要なのはなるべく負担が少ない服装であるということです。
最もおすすめなのは、ワンピースです。実際に安産祈願にいった際に多く見ることができたのはワンピースの妊婦さんでした。ワンピースの場合、何よりもお腹が楽で体に負担がかかりにくいです。
立ったり座ったりをする際にもワンピースであれば動きやすいのでおすすめと言えるでしょう。足元にはかかとが低いパンプスを履いておけば安心でしょう。もちろんスニーカーでも歩きやすいのでおすすめです。
ワンピースにかかとの低いパンプスを合わせておけば良いのではないでしょうか。安産祈願という意味でかしこまった服装をと考える妊婦さんも多いようですがあくまでも妊婦さんにとっては安全で体に負担がかからないということが重要です。
安産祈願に行く妊婦さんに不向きな服装
安産祈願に行く上で妊婦さんに不向きな服装というのは妊婦さんにとってあまり思わしくない服装という認識をもっていただければお分かりいただけるでしょう。
高すぎるヒールや、体のラインがはっきりと分かるようなフィット感の強い服はおすすめしません。ヒールをなどを履いて転倒してしまってはせっかくの安産祈願が台無しです。
また安産祈願をする時期が冬場の妊婦さんは防寒にも注意しましょう。冬場であるにも関わらず、ミニスカートやショートパンツなどは安産祈願には不向きです。
おしゃれを楽しみたい気持ちもあるかもしれませんが、もう一人の体ではないので我慢してお腹のお子さんと安産祈願をしっかりとしましょう。
安産祈願に行く際のご主人、家族の服装
安産祈願に行く際のご家族におすすめの服装
安産祈願に行く際に、お一人で行く方もいればご家族と行かれる方もいるでしょう。ではご家族と安産祈願に行く場合にはどんな服装で行くべきなのでしょうか。妊婦さんは体のことを考えてある程度ラフな服装でということにはなるかもしれませんが、ではご家族も同じようなラフな服装でも良いのでしょうか。
結論としてはあまりに崩しすぎなければカジュアルでも良いでしょう。ジーパンだったとしてもダメージの激しすぎるものでなければ良いでしょう。シャツスタイルにジャケット、ジーパンスタイルで十分と言えるでしょう。
もちろんスーツなどでも構いませんし浮いてしまうということもないでしょう。極端にラフすぎなければ、どのような服装でも問題ないでしょう。
安産祈願に行く際のご家族に不向きな服装
安産祈願に行く妊婦さんのご家族に不向きな服装といえば、あまりにもラフすぎる服装であるということが言えるでしょう。
もちろんフォーマルすぎる必要はありませんが、やはり神様へ安産を祈願するということを考えた場合、さっき起きたばかりでそのままのような服装はあまり感心できません。
妊婦さんは体が第一なのである程度ラフでも構いませんが、せっかくなのでご家族は最低限の服装をしておくべきではないでしょうか。もちろん決まりがあるわけではありませんが、崩しすぎずを忘れないようにしましょう。