安産したい妊婦さんの為に
ピントルの安産専門ページ

安産のお守りについて

安産のお守りについて

妊娠中に親しい方たちから貰う安産のお守りは非常に嬉しいものです。安産のお守りは安産祈願で有名な神社やお寺でも様々な種類があります。そこで、安産のお守りについての「頂いた人へのお礼」や「お礼参りなど」のよくある疑問についてご説明します。

 

スポンサーリンク

安産のお守りについての知識

安産のお守りは手作りでも良いか

安産のお守りは、妊娠5ヶ月目の戌の日に神社で安産祈願をした時に入手する妊婦さんが多いです。もちろん妊娠が分かった段階で、自身で購入するなり頂くなりすることもあると思います。

>>妊娠5ヶ月目の戌の日に腹帯を巻いて(持って)安産祈願!

安産のお守りはいつからいつまでに手に入れなければならないですとか、いつまでに渡さなければならないということはありませんので時期については心配は不要です。

また、最近では神社やお寺の安産お守りだけではなく、手作りの安産お守りをプレゼントすることも多くなってきました。安産のお守りとしてだけではなく心のこもったプレゼントとしてありがたく受け取りましょう。

手作りのお守りがダメということはありません。

しかし、プレゼントする側の注意としては相手との距離感や宗教的なこともありますので手作りのお守りは本当に親しい人にのみプレゼントする方が無難だと思います。

安産のお守りの数は何個までか

安産のお守りは、妊娠中に複数個貰うことも珍しくありません。みんなあなたに元気な赤ちゃんを産んで欲しいと願っているのです。変にプレッシャーを感じる必要はありませんよ。

ここで多くの方が疑問に思うのが「お守りは何個も持ち歩いていいの?」という点です。「ほかの神社のお守りだと神様同士が喧嘩するからダメ」という迷信もあり、迷う方が多いようです。

この疑問については心配ありません。安産のお守りは何個も持っていて問題ありません。ひとつの神社にも数多くの神様が集まっていますし、神様の組み合わせも神社によって様々です。

同じカバンに何個安産のお守りを入れていてもご利益が相殺されるなんてことはありません。安心して、頂いたお守りを大事にしてください。

>>安産のお守りで有名なお寺や神社

 

出産後の安産のお守りについて

安産のお守りは返すべきか

無事に出産を終えたあとに気になるのは安産のお守りをどうすればよいかという点です。基本的には神社にお返しすれば結構です。

しかし、産後直ぐにお返しに行かなければならないということもありません。出産直後は母子ともに休養が必要です。ゆっくりと英気を養いましょう。

生後1ヶ月ごろにお宮参りをされると思いますので、その時にでも安産お守りをお返しすれば大丈夫です。この時にこの安産のお守りのおかげで無事に生まれたことを感謝しましょう。

しかし、出産や産後にトラブルがあった場合やお宮参りせずに安産まもりのお返しを忘れたとしても気づいたときにお返しすれば大丈夫です。

>>無事安産を迎えたら時のお礼参りについてはコチラ

安産のお守りを頂いた人へのお礼

親兄弟や友達など親しい人が心を込めて贈ってくれた「安産のお守り」、無事に出産できたら出産報告の際に改めてお礼を伝えましょう。でもお守りのお礼としてなにか高価な贈り物は不要です。

一般的にはこのお礼は、お母さんと赤ちゃんからのものだと考えられているからです。内祝いをお渡しするだけで大丈夫です。

もし直接会えない時は、内祝いや出生ハガキをお送りしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
【妊婦必見】安産する為にママが出来る超安産の方法
妊婦必見
超安産の方法
手軽に出来る安産に良く効く運動方法
手軽に出来る
運動方法
超安産の為に妊婦さんがするべき安産体操
効果抜群!?
安産体操
安産のお守りで有名なお寺や神社
安産で有名!
お寺や神社
妊娠中の人への安産を願う人気のプレゼント
妊婦さんへ
人気プレゼント