包丁選びに悩む初心者のために
ピントルの包丁専門ページ

初心者が知っておきたい上手な包丁の選び方

初心者が知っておきたい上手な包丁の選び方

包丁の種類は非常に多く選ぶ時に迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。包丁にはそれぞれに特徴があり、調理するのに適している食材もあればそうでない食材もあります。

自分がどんな用途で使用するのかが重要になってくるので、ここでは上手な包丁の選び方を紹介していくので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

包丁の用途別選び方

包丁の用途別選び方

包丁選びにおいて用途は非常に重要な要素です。というのも用途によって選ぶべき包丁の種類が変わってくるからです。用途別に適した包丁の種類を紹介していくので参考にしてみてください。

1本で何でも済ませたい人向けの選び方

とりあえず1本でどんな料理にも対応したい人は三徳包丁を選ぶことをおすすめします。キャベツの千切りから魚を捌く調理まで幅広く食材に対応できる万能型の包丁です。特殊な調理が必要になる場合以外は三徳包丁1本あれば特に困ることはありません。

もう1種類万能な包丁とされているのが中華包丁です。野菜の皮むきから骨ごと肉を切ったりすることができるので、そういう意味では三徳包丁よりも万能な包丁です。しかし中華包丁のデメリットは重さにあります。女性には非常に扱いづらく、重さに問題がなかったとしても作業に慣れも必要になってしまうので、どうしても中華包丁を使いたい人以外にはあまりおすすめできる包丁ではありません。

>>三徳包丁のおすすめランキングはコチラ

>>中華包丁のおすすめランキングはコチラ

肉・野菜など比較的万能な使い方ができる包丁の選び方

肉や野菜など食材のサイズが大きい場合だと上記の三徳包丁だと刃渡りが足りず、変な切り方をしてしまったり余計な力を入れてしまったり怪我をする可能性があります。そんな人におすすめなのが牛刀です。

牛刀は三徳包丁に比べて刃渡りがあるので大きいサイズの食材でも何回かに分けて切ったりする必要がありません。それに加えて包丁の先が鋭くなっているので、切りづらい肉のスジなどをしっかりカットすることができます。

以上の特徴だと三徳包丁よりも万能なのではないかと思うかもしれませんが、牛刀は三徳包丁に比べて刃の幅が狭いです。それ故に三徳包丁に比べて食材に刃が入ったあとブレやすいデメリットがあります。

牛刀を万能包丁として使用していくには食材を切ることに慣れていないと怪我のリスクもあります。初心者の人は三徳包丁、調理に慣れてきたら牛刀を使用するのがベストな選択です。

>>三徳包丁のおすすめランキングはコチラ

野菜の皮むきなど細かい作業向けの包丁の選び方

野菜の皮むきや果物のカットなど場合によっては大きいサイズの包丁だと作業しづらい時があります。そんな人はペティナイフを選んでみましょう。サイズが小さい包丁なので小回りが利く分楽に調理することができます。

大きい素材を切ることには向いていない包丁ですが細かい作業にはこれ以上ないほど適している包丁ですし、大きい食材以外はすべてペティナイフで済ませてしまう人がいるほどの万能さを持っているのも特徴です。牛刀のサブ包丁としても最適な包丁なので使い分け用に持っておくと調理をスムーズにすることができます。

三徳包丁と中華包丁でも可能な作業ではありますが、中華包丁の場合は力と慣れが必要になってくるので、基本的には三徳包丁かペティナイフを選べば間違いありません。

魚を捌く機会が多い人向けの包丁の選び方

一般家庭では三徳包丁で魚を捌いている人もいるかと思います。もちろん三徳包丁でも捌くことはできますが、やりやすさを求めるなら出刃包丁がおすすめになってきます。魚を捌くための包丁なので効率良く捌くことができます。

アジやサンマのように比較的小さいサイズの魚を扱い場合が多い人には、出刃包丁よりもサイズが小さい小出刃包丁がおすすめです。小回りが利くので細かい作業がしやすくなります。

そのまま魚を刺身にしたい時は刺身向けの刺身包丁(柳刃包丁)を選んでください。三徳包丁や牛刀でも切ることはできますが、刺身包丁は刃渡りが長いので前後させずに一気に切ることができます。それによって切り口を不要に傷めることがないので、魚の旨みを逃がすことなく美味しく食べることができます。

>>出刃包丁のおすすめランキングはコチラ

>>刺身包丁(柳刃包丁)のおすすめランキングはコチラ

包丁の素材別選び方

包丁の素材別の特徴

包丁に使っている素材によって切れ味や丈夫さ、手入れなどに特徴があります。包丁を選ぶ上で大事なポイントになるのでどういった特徴があるか理解しておきましょう。

鋼を使用した包丁の特徴

切れ味にこだわりたい人は鋼の包丁を選びましょう。鋼は切れ味が非常に優れた素材ですが手入れに手間がかかるデメリットもあります。

どうしても研ぐ必要が出てくるのでおろそかにすると切れ味が落ちたり錆びてしまいます。しかししっかりと手入れが出来る人にとってはこれ以上ないほど優れた素材なので、手入れに自信がある人に向いている素材であるといえます。

ステンレスを使用した包丁の特徴

鋼ほどの切れ味はありませんが錆びづらく丈夫で一般的な包丁に使われている素材がステンレスです。錆びづらく丈夫なのが特徴となっているので、鋼のように本格的な手入れは必要ありません。

切れ味もよく手入れもほどほどに長く使っていける素材なので一般的な人はステンレス製の包丁を選ぶことをおすすめします。

セラミックを使用した包丁の特徴

切れ味が良く軽量なのが特徴となっているので女性でも扱いやすいのが特徴となっています。普通に使い分にはおすすめの素材ではありますが、かぼちゃのような固く重い食材や、刺身などある程度重さがあった方が切りやすい食材にはあまり向いていない素材です。

肉や野菜を切るなどの基本的な使い方をする場合は便利に使用することができますが、対応できる食材がそこまで広いわけではないので別な素材の包丁を用意して使い分ける必要が出てくる可能性がある素材です。

スポンサーリンク

おすすめの包丁

上記の選び方を踏まえた上でそれぞれのおすすめの包丁を紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

<三徳包丁> 【吉田金属工業】 グローバル包丁

現在の価格はコチラ

世界的にも人気があり30年以上もその人気を保ち続けているのがグローバル包丁です。切れ味の良さはもちろん、ステンレス製なので錆びづらく丈夫なので初心者の人でも扱いやすいのが特徴です。

一体型の包丁なので手入れが簡単で衛生的に使用することができる魅力的な三徳包丁となっています。

<牛刀> 【下村工業】 ネオヴェルダン 牛刀包丁

現在の価格はコチラ

ステンレス製の一体型の牛刀でおすすめなのがネオヴェルダン 牛刀包丁です。一体型包丁の特徴である手入れのしやすさと衛生面に優れた牛刀として初心者の人に適した商品です。

切れ味と持続力に優れた魅力を持った牛刀としてぜひおすすめできる逸品となっています。

<ペティナイフ> 【吉田金属工業】 グローバル ペティナイフ

現在の価格はコチラ

非常に人気と知名度が高いグローバルのペティナイフ。優れた切れ味と持続力に、手入れのしやすさを兼ね備えた非常に扱いやすいペティナイフとなっています。

グリップはドットによって滑りづらくなっており衛生面にも優れています。価格は若干高いものの初心者の人でも扱いやすい使い勝手の良さが魅力となっているペティナイフです。

<出刃包丁> 【貝印】 関孫六 金寿ST 和包丁 出刃

現在の価格はコチラ

出刃包丁でおすすめなのが人気と知名度が高い関孫六の金寿ST 和包丁 出刃です。切れ味の良さはもちろんですがステンレスを使用しているので錆びづらく丈夫なのが特徴となっています。

メンテナンスがしやすいので初心者でも気軽に使用することができる出刃包丁としてぜひおすすめしたい商品となっています。

<刺身包丁> 【貝印】 関孫六 碧寿ST 和包丁 刺身

現在の価格はコチラ

刺身包丁でおすすめなのが高い人気を誇る関孫六シリーズの碧寿ST 和包丁 刺身です。鋭い切れ味と持続力が特徴となっている刺身包丁なので刺身を切るのに最適な包丁です。

ステンレスならではの錆びづらさと丈夫さで手入れも簡単、リーズナブルな価格なので導入しやすいおすすめの刺身包丁となっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
包丁の正しい研ぎ方を徹底解説
初心者向け
おすすめ包丁
初心者が知っておきたい上手な包丁の選び方
初心者向け
包丁の選び方
人気の出刃包丁おすすめランキング
出刃包丁
ランキング
人気の三徳包丁(文化包丁)おすすめランキング
三徳包丁
ランキング
人気の包丁セットおすすめランキング
包丁セット
ランキング