脳を育てるIQアップ系の知育玩具の選び方
知能指数ともいわれるIQ。大人なら誰もが自分のIQを気にしたことがあると思います。実はこのIQは3歳までの育て方によって90%が決定されると言われています。わが子を高いIQに育てるために有効な知育玩具の選び方についてご説明します。
スポンサーリンク
そもそもIQとは?
IQとはIntelligence Quotientの頭文字であり、日本語では知能指数と訳されます。このIQ値が高いほど知能が高く、低いほど知能が低いとされています。
IQにはもちろん遺伝の影響は大きいですが、生活環境など多くの要因によって変動すると言われています。IQ値100が平均値であり、7割近くの人がIQ値85から115です。IQ値が120を超えると知能が優れていると判断され、130を超えると知能が非常に優れていると判断されます。
大人なら誰でも一度は自分のIQ値を気にしたことがあると思いますが、近年では小学校のお受験にIQテストを導入されるなど幼児のIQに関して注目されています。
幼児にもIQテストがあります
実は幼児向けのIQを測定するテストもあります。2歳くらいから受けられるIQテストが多いです。まだ文字を読めないし、喋れもしない幼児にテストが出来るのかと疑問を持たれるかもしれませんが、IQテストは図形や絵の出題がほとんどですし、親が代わりに問題文を読むことは認められています。
また、IQテストの多くは年齢ごとにレベル分けされていますので、子供の成長に合わせた出題となっています。ただ、2歳数か月などの時にIQテストを受ける際は、子供の成長は早いので2歳のテストだと易しすぎたり、3歳のテストだと難しすぎたりするので、両方を受験して結果を総合的に判断することをおすすめします。
IQは3歳までに決まる?!
知能の良し悪しを計る指数であるIQは、実は3歳までの育児によって決まると言われています。3歳までに如何に多くの経験を積ませ、シナプスを発達させて脳神経を成長させるかが非常に重要だとされています。
受験で問われるような知識の詰め込みである暗記力は、小学校の入学以降にも努力次第で伸ばすことは可能です。しかしIQテストで問われるような、思考力や創造力、解決力など本当の意味で「頭が良い」とされる子供に育てるには、3歳までの育児でその90%が決定されると言われています。
子供にはある年齢までにしか習得できない能力があります。例えば、音程を正確に聞き取る能力「絶対音感」は9歳が限界です。他には英語のLとRを聞き分けられる母国語レベルのヒアリング能力は生後6か月が限界だとされています。
IQに関してはその限界が3歳までと言われています。また、3歳ころまでに脳神経を発達させたIQ値の高い子供は、他の子供よりも脳の成長が長く続くことが証明されています。
IQを伸ばすための知育玩具の選び方
筋力トレーニングを行えば筋肉が成長するように、IQ値も脳細胞と脳神経を鍛えれば発達します。ただ、筋肉の場合は高齢になっても伸ばすことが難しくありませんが、脳の発達が発生する時期は非常に限られています。
生まれたての赤ちゃんの脳は350グラム程度と言われています。対して大人の脳は1300から1400グラム程度ですので、成人までの間に脳が1000グラム程度成長します。
しかし、年々少しずつ脳が成長するわけではありません。3歳の頃には脳は成人の8割近くまで成長します。つまり、この脳が急激に成長しているタイミングで、脳に刺激を与える訓練を行うことによって、IQが高いつまり頭の良い子供に育てることが可能となります。
大人と子供が一緒に遊べる知育玩具を選ぶ
では、どのような知育玩具がIQ値を高める効果が望めるのでしょうか。それは意外にも特別なものではなく、シンプルな方法です。
まず重要なのは、子供との会話です。特に生まれて間もない時期は言葉の音や意味を理解するために、脳が活発に働いています。その時期の子供はもちろん受け答えはできませんが、子供と会話することによって脳がどんどん成長しています。
これは子供が成長して会話ができるようになっても非常に重要ですので、一日に最低30分以上は子供と会話する時間を作ってください。効果を裏付ける論文も多数発表されていますので、精度の高い方法と言えます。
子供との会話する時間や話題の為にも、子供一緒になって遊べる知育玩具おすすめです。絵本やパズルなど、なんでも構いません。子供と触れ合い、会話する時間を多く作ることが子供の成長にとって最も重要です。
子供の成長に合わせた知育玩具を選ぶ
子供のIQを伸ばす知育玩具選びで、次に重要なのが子供の成長に合わせるということです。得てして子育てとは想像通りには進まないものです。個人差が大きい時期でもありますので、自分の子供の成長をつぶさに観察し、理解してあげて下さい。
また、教育熱心になりすぎて子供に過度の期待やプレッシャーを与えることは厳禁です。無理に何かをやらせようとすると、子供はやる気をなくしたり、嫌いになったりします。
うまく言葉を選び、何かを達成した時には褒めることも重要です。子供のやる気を伸ばすことが教育の基本であり、IQを伸ばすことにも繋がります。
今出来ることと、出来ないことを親が認識し、成長過程に合わせて少しづつステップアップできる知育玩具を用意し、子供の好奇心ややる気を伸ばしていくことが重要です。