家族だから安心なものを選びたい
ピントルのドッグフード専門ページ

ドッグフードの種類やタイプ

ドッグフードの種類やタイプ

どれを選べばいいのかわからないほど多くの種類があるドッグフード。犬のサイズやライフステージ、目的などによって、愛犬に適したドッグフードを選ぶ必要があります。数多くあるドッグフードから選びやすいように、まずはドッグフードにどんな種類があるのか理解しておく必要があります。

ここではそんなドッグフードの種類について紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ドッグフードのタイプ

ドッグフードのタイプ

まずドッグフードは含んでいる水分量によって以下の4種類に分けることができます。水分量が少ないほど硬く、多いほどやわらかいドッグフードということになります。食感はもちろんですが、保存期間にも影響するのでチェックしておきましょう。

ドライフード

製品が含んでいる水分が10%程度以下のドッグフードがドライフードです。開封後も保存期間が長く、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。ほとんどが加熱発泡処理されており、固形になっています。一般的に多く使用されているカリカリしているタイプですね。

歯に歯垢が付きにくいメリットもあり、粒状やフレーク状など様々な形があります。水分含有量が少ないので、水と一緒にあげたりふやかしたりするなど、水分を足してあげるようにすると良いでしょう。

ソフトドライフード

製品の水分含有量が25%~35%のドッグフードです。ドライフードと同じように膨らませており、しっとりしているのが特徴です。しっとり感を保つために湿潤調整剤を使用しています。

加熱発泡処理されてはいますが、含んでいる水分が多いのでカビが生えないように保存には注意が必要です。

セミモイストフード

ソフトドライフードと同程度の、水分含有量25%~35%程度のドッグフードです。ドライ・ソフトドライフードと違って膨らませたりはしておらず、やわらかい質感が特徴です。

湿潤調整剤で水分は保たれていますが、放置していると水分が飛んでどんどん硬くなるので、保存には注意が必要です。

ウェットフード

水分含有量が75%程度の非常にやわらかいドッグフードです。缶詰やレトルトパウチ、アルミトレーに詰められています。肉や魚を原料としたオートミールタイプ、それらに野菜やビタミンを加えたレーションタイプが存在します。

未開封なら長期保存が可能なドッグフードです。しかし品質保持の為に殺菌処理されてはいますが開封した後は傷みやすいので、保存には注意しなるべく早めに使い切るようにしてください。

ドッグフードの種類

ドッグフードの種類

ドッグフードには、目的や犬のサイズ、ライフステージなどによって適した種類があります。それぞれを以下で紹介していきます。

目的別ドッグフード

ドッグフードを与える機会は、主に主食と間食に分けることができます。主食、つまり一般的な犬のごはんとして使用される、必要な栄養素を摂ることができる総合栄養食、愛犬の躾やご褒美で使用するおやつのような間食があります。

他に総合栄養食にも間食にも属さず、その他の目的を持ったドッグフードもあります。

総合栄養食

ドッグフードの中でも毎日の主食として使用するものを総合栄養食といいます。基本的にドッグフードと水だけで健康を維持することができるような栄養バランスになっています。

ドッグフードに「総合栄養食」と表記する場合は、製品が適している犬の成長段階も併記されており、「ペットフード公正取引協議会」が定めている分析試験・給与試験を各事業者が自らの責任で行う必要があります。

施行されている栄養基準規則と比較し、栄養成分の基準を満たしているか証明するのが分析試験。実際に製品を与えて総合栄養食であることを証明するのが給与試験です。

これらをパスしたものがドッグフードの総合栄養食として製品となります。

間食

世間で「おやつ」として認識されているのが間食で、躾の時のご褒美で使用されることが多いのではないでしょうか。適切な栄養量を維持する為に、限られた量を与える旨が注意喚起されており、原則として1日当たりのエネルギー所要量の20%以内が目安とされています。

ガムやクッキー、ジャーキーなどなど、間食には様々な種類がありますが、栄養の偏りはどうしても避けられないので与えすぎには十分注意が必要です。

その他の目的食

ドッグフードには総合栄養食にも間食にも属さないその他の目的食があります。

  • 副食
  • カロリー補給食
  • 栄養補助食
  • 食事療法食

など。

目的としては、嗜好増進としておかずやふりかけのような副食。カロリー補給や栄養の調整をしたり、栄養分の量や比率を調整し特定の疾患を対象としたドッグフードなど様々な種類があります。

カロリー補給や栄養を調整する為のドッグフードについては専門的なアドバイスに基づいて食べさせるようにしてください。

ライフステージ別ドッグフード

愛犬がどの成長段階にいるかによっても適したドッグフードは変わります。成長段階別に特徴を紹介するのでチェックしてみてください。

妊娠・授乳期

生後4週齢前後を対象としたドッグフードです。いわゆる代用乳として使用されるドッグフードであり、犬の母乳の成分を基にした粉ミルクや液状ミルクにようなものになります。

余談ですが、この時期の母犬は通常よりも多くのカロリーが必要になります。普段の2~4倍のカロリーを摂取する必要があるので、常にドッグフードを食べられるような状態にし、母乳を十分産出できるように水分の補給もしっかり行ってあげてください。

幼犬

授乳期を終え、生後8週齢前後までは離乳食の時期に入ります。すぐに粒状のドッグフードを与えるのではなく、フレーク状のものや粉末をペースト状にしたウェットタイプのドッグフードが幼犬用ドッグフードに該当します。

生後8週齢を越えたら1歳前後まで(大型犬なら1歳半、超小型犬なら10ヶ月齢)は、「幼犬・幼猫食成長期又はグロース」と表記されているドッグフードを使用します。成長に必要なたんぱく質はもちろん、ビタミン・ミネラル・アミノ酸などをしっかりと摂取することができる総合栄養食となっています。

成犬

個体で異なりますが、基本的には1歳前後から6~8歳前後までを対象としたドッグフードを使用します。成犬用と表記されており、多くの種類のドッグフードがあります。

高齢犬

6歳~8歳以降の犬を対象としたドッグフードです。近年、高齢犬の増加によって注目されているカテゴリーとなっています。

運動量や代謝が低下するので低脂肪・低カロリーのドッグフードや、犬の体の各機能の低下をサポートする為に成分が調整されたもの、機能低下を補完する為に機能性原料を加えたものなど、非常に多くの種類があります。

機能別ドッグフード

機能別の種類はドッグフードの分野において、まだしっかりと定着しているものではありません。しかし特に食事療法のドッグフードにおいては、犬の体に関わる大きな部分であり、機能目的をはっきりする必要があります。そういった意味では徐々にではありますが、種類としては定着してきています。

現在、ドッグフードは多種多様に展開されており、機能別のドッグフードとして代表的なものは「肥満対策フード」などが挙げられます。去勢手術や避妊手術をした犬はエネルギー消費量が減るため、こういったドッグフードを与えて体重を管理しなければなりません。

種類としてまだ定着しきっていないからこそ、機能に関するドッグフード選びには十分注意しましょう。

>>去勢犬向けドッグフードおすすめランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
犬種別ドッグフードの選び方
犬種別
ドッグフード
小型犬向けおすすめドッグフードと選び方
小型犬向け
ドッグフード
中型犬向けおすすめドッグフードと選び方
中型犬向け
ドッグフード
大型犬向けおすすめドッグフードと選び方
大型犬向け
ドッグフード
アレルギー犬のドッグフード選びとは?
アレルギー犬
ドッグフード