選び方から手入れ方法までわかる!
ピントルのまな板専門ページ

職人も愛用!人気の檜まな板おすすめランキング

おすすめの檜まな板

プロの料理人や料理好きの人に好まれ、よく使われている檜まな板の魅力ご存知でしょうか。ここでは特徴やメリットを詳しくご紹介します。人気の檜まな板も5種厳選しランキング形式で紹介しますので、ぜひご覧ください。

檜まな板にはいろんなメリットがあります。今プラスチック製のまな板を使っている方も特徴やメリットを知ることで、きっと檜まな板を使いたくなりますよ。調理中だけでなく、その後の片付けも檜まな板には嬉しい効果がいっぱいです。

スポンサーリンク

檜まな板の特徴やメリットとは?

檜まな板の特徴やメリットとは?

檜は家を建てる際の建築資材であったり浴槽であったり、しっかり支え雨風や水に耐える力が求められるものに多く使われています。それだけ信頼の高い木材である檜は、まな板でも数々の能力を発揮してくれます。そんな檜まな板の特徴とメリットを大きく3つにわけてご紹介します。

抜群の耐水性

毎日調理で水に触れてばかりのまな板ですから、湿った状態が続けば衛生的に良くありません。その点、檜まな板は耐水性に優れており水分が染みにくいことでカビや雑菌の繁殖がしにいといった特徴があります。

また水弾きが良く乾燥が早いので、腐食しにくいとも言われています。しかし、いくら乾燥が早いとは言え、びしょびしょに水濡れている状態で放置するのは控えましょう。布巾でしっかり拭き取ればあとは風通しの良いところに置いておくだけなので、お手入れも簡単です。

防虫効果に優れている

檜の香りには強い防虫効果があると言われ、香りの元となる精油成分は、昔から防虫剤などにも利用されていたそうです。キッチンは気を付けていても虫が寄り付いてしまうことがあります。直接食材に触れる調理器具ですので防虫効果はとても心強いですよね。

防虫効果だけでなく、防菌効果にも檜の香りは力を発揮してくれます。衛生面でより安心して使うことができますね。

包丁との相性が良く使いやすい

まな板としての一番大事なメリットは、調理する上でどれだけ使いやすいかではないでしょうか。プラスチック製のまな板に比べると、檜まな板は刃あたりが柔らかく、食材が切りやすく包丁との相性もばっちりです。

切りやすいことでスムーズに調理が進みますし、包丁の刃を傷める可能性も低くなります。

初めての方におすすめ

檜まな板はメリットの高い特徴が多く、また価格も安いため初めて木製まな板を購入される方におすすめです。切る音も心地よいので料理上手になった気分にもなれますし、料理がさらに好きになるきっかけになるかもしれません。

ただ、産地によっては「木曾ひのき」などのブランドものの高級檜だと耐久性は高まるものの、価格も高くなります。また、檜特有の香りはメリットでもありますが、食材によっては香りが移ってしまうこともあるので、香りが気になってしまう方にはおすすめできません。

>>木製まな板のお手入れ方法と注意点について詳しくはコチラ

人気の檜まな板おすすめランキング:TOP5

人気の檜まな板おすすめランキング:TOP5

檜まな板はその使いやすさから、多くのメーカーで作られ販売されています。今回はその中から厳選したTOP5をご紹介します。これから檜まな板を初めて購入される方にもおすすめのものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

>>人気の木製まな板おすすめランキングはコチラ

第1位:Power of the Wood / 国産一枚板 ヒノキのまな板

現在の価格はコチラ

しっかり厚みがあり安定感がある檜まな板です。純国産檜から切り出した、長く使える一枚板のまな板です。刃あたりが良く使いやすいのはもちろんのこと、しっかり食材が綺麗に切れるからこそ、手首や腕の負担も軽くなります。

立派な木目が製品の上質さを感じさせてくれます。乾きも予想以上に早かったというお声も。

  • サイズ:横42cm×奥行23cm×厚さ3cm
  • 重さ:1.4kg

第2位:貝印(KAI) / 関孫六 桧 まな板

現在の価格はコチラ

水が染み込みやすいとされる側面が樹脂加工されているので、より乾きが早く黒ずみができにくい檜まな板です。大きさも重さも程よく扱いやすいと好評です。食材もすべりにくいので綺麗に切ることができます。

  • サイズ:横39cm×奥行24cm×厚さ2cm
  • 重さ:918g

第3位:kicoriya / 一枚板 国産 高級 檜 ひのき まな板

現在の価格はコチラ

国産檜一枚板で作られているこちらの檜まな板は、厚みも重さもどっしり安定感があり、大きく硬めの食材も綺麗に切ることができます。また、繰り返し使っていてもこの重さと厚みがまな板を反りにくくしています。

価格は少々高めですが、調理器具の通販では珍しく万が一の時の返金、交換保証がついているので、安心して購入できます。

  • サイズ:横46cm×奥行26cm×厚さ3cm
  • 重さ:1.5kg

第4位:share with Kurihara harumi / 栗原はるみ 木製まな板 (丸)

現在の価格はコチラ

料理研究家の栗原はるみさんプロデュースの丸型の檜まな板です。丸いまな板は複数の食材を乗せたまま、回転させてそれぞれ切ることができます。また、奥行があるので食材がこぼれにくく、使いやすいと人気のまな板です。

小さめのサイズも展開されています。丸型のまな板でスペースと調理時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。

  • サイズ:直径35cm×厚さ1.8cm
  • 重さ:860g

第5位:全国家庭用品卸商業協同組合 / 檜薄型まな板

現在の価格はコチラ

国産檜を使用した薄型のまな板です。サイズは大きめですが、薄くて軽いので作業や収納も楽に行えます。魚や肉、野菜を切り分けるために表裏それぞれにかわいい焼き印が付いていて、見分けやすくなっています。

檜特有の香りも使用しているうちに落ち着いてくるようなので、使ってみたいけど香りが苦手という方も試しやすいかもしれません。

  • サイズ:横42cm×奥行24cm×厚さ1.5cm
  • 重さ:680g
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
種類や特徴も解説!人気の木製まな板おすすめランキング
おすすめ
木製
必見!人気のプラスチック製まな板おすすめランキング
おすすめ
プラスチック製
インテリアに!人気のおすすめおしゃれまな板まとめ
おすすめ
おしゃれ
衛生的に使える!人気の抗菌まな板おすすめランキング
おすすめ
抗菌
カビや黒ずみ汚れに!木製まな板のお手入れ方法と注意点
木製まな板
手入れ