人気のチタンタンブラーおすすめランキング

飲み物を飲むときにタンブラーを使用される方は意外と多いと思います。しかし口につける以上、やはり安全で清潔な物を使いたいですよね。タンブラーに使われている素材によっては錆びることなく安全に使い続けられるものがあるのです。
そこでこちらではその錆びないと話題のチタンタンブラーのおすすめランキングをご紹介してきます。
スポンサーリンク
チタンタンブラーの魅力や特徴
チタンを使ったタンブラーは形状にそれほど違いはないのものの、表面のデザインなどは凝っているものが多く高級感のあるものが多いです。
熱伝導率が低いため、中の温度が変わりにくいのがポイントです。そのため長時間おいても同じような温度で楽しむことができます。
チタンタンブラーのメリットとは?
先述通り熱伝導率が低いため保温性に優れています。同じ金属のステンレスの方が低いですが、タンブラーに使われている金属の中では次点につく保温性を持っています。
またステンレスより軽いため、タンブラー自体も軽量に仕上がっているのもメリットです。耐食性に優れていて、特に海水に対しては完全耐食を示すので海で使っても錆びることはありません。
無毒性、整体適合性も金属の中では随一の為、身体に全く害の無いタンブラーというのもポイントです。もちろん他の金属が危険というわけではありませんが、チタン製は安心して使用できます。
高強度を誇るので経年劣化もほとんどなく、リサイクルもしやすい金属となっているので長期の使用もでき、環境にも優しいタンブラーになります。
チタンタンブラーのデメリットとは?
メリットは裏を返せばデメリットにもなり得ます。高強度を誇るため加工がしにくくなっています。そのため特徴でも述べましたが、タンブラーにそれほど形状の違いを持たせられないのでデザインの工夫が出来ません。
また加工しにくいと言うことはそれだけ生産量も限定されてしまい、必然的に高価になってしまいまうのもデメリットです。
チタンタンブラーのおすすめランキング:TOP5
とは言え、多少高くても優れたタンブラーであることに変わりはありません。それならチタンタンブラーを買ってみようと言う方もみえると思います。
そこでそんな方々の為に、こちらではチタンタンブラーのおすすめランキングをご紹介していきます。
第1位:ホリエ / 窯創り
現在の価格はコチラ |
チタンタンブラーの中でも特に保冷力が高い逸品となっています。先述通り体には無害であり、イオン化もしないので無味無臭で、飲み物全体を美味しくまろやかにしてくれます。
また軽量で強く、錆びないので長期間使うこともでき、光抗菌作用のおかげで太陽や蛍光灯の当たる場所で乾かすだけで、常に清潔感を保つこともできます。
それだけでなく、この商品は1055℃という高温の窯で焼かれており、特殊加工で指紋や汚れが目立ず、それでいて金属なのにシルクのような手触りを実現しています。また加工のおかげでビールを注げばきめ細かい泡ができ風味や旨味をしっかり閉じ込めます。
容量は250ml、300ml、350ml、400mlと充実しており、後者2つはショート缶であれば一回で注げる大きさとなっています。価格は高めなのですが、他の追随を許さないクオリティの高さとなっています。
第2位:セブン・セブン / 結
現在の価格はコチラ |
こちらはセブン・セブンから発売されているチタンタンブラーです。性能としては、真空2層構造となっているので保冷・保温力が高くなっており、また表面は凹凸の無い滑らかな質感で、艶消しの仕上げをしてあるため高級感もあります。
容量は295mlと350mlとなっています。高級感のある器で日本酒などを飲みたいと言う方にはうってつけのタンブラーとなっています。
こちらも値段が高いですが、窯創りに僅かに劣るため次点の2位とさせていただきました。
第3位:ホリエ / 白樺
現在の価格はコチラ |
1位と同じくホリエの白樺というチタンタンブラーです。窯創りほどの性能はないもののチタンの特性は十分に活かしたタンブラーとなっています。表面は多少の凹凸はあるものの、全体的には滑らかな仕上がりとなっています。
容量は270mlと350mlがあり、それぞれ5種類のカラーバリエーションが販売されています。価格も窯創りより安いですが、性能としては窯創りや結の方が上なので3位となりました。
第4位:和平フレイズ / ダブルチタンタンブラー ダンチュウ
現在の価格はコチラ |
こちらのチタンタンブラーは内部が凹凸ではなく螺旋仕上げとなっているのが特徴です。上位3つ同様この加工のおかげで泡がたちやすい仕上げとなっていますが、きめ細かさは少々劣ります。
しかしチタンの特性は十分に活かされたタンブラーです。中空断熱構造なので、上位2つには保温性では劣るところもあります。
容量は250mlとなっています。価格は安いのですが、性能の面でどうしても他のものよりも見劣りするためこの順位となりました。
第5位:食楽工房 / チタン2重カップ
現在の価格はコチラ |
こちらも4位のタンブラー同様、内部を螺旋状に磨き上げることにより泡立ちをよくしています。表面はミラー仕上げとなっているので非常に光沢のある容器となっているのがポイントです。
容量は240mlのみとなっています。価格も4位とそれほど変わらず、大きな違いはないのですが、ミラー仕上げのせいで少し安っぽさを感じるためこの順位としました。しかし光沢がある方がいい、という方はこちらをおすすめします。
>>【決定版】人気のおしゃれタンブラーおすすめランキングはコチラ