デスクチェアの値段による違いって何?

自宅でパソコンデスクを使う上で必要なデスクチェアを買いたい、もしくはオフィスなどでデスクチェアを導入したいなど、これから新しいデスクチェアの購入を考えている方は、購入に関してそれぞれ様々な基準を持っているかと思います。
その中でも比較的重要な要素となっているのがデスクチェアの値段、金額であるという方は多いでしょう。高いデスクチェアと安いデスクチェアは一体何が違うのか。ここではそんなデスクチェアの値段の違いがどんな違いを生み出すのかついて紹介していきます。
スポンサーリンク
高いデスクチェアは何が優れているのか?
デスクチェアとひと口にいっても、値段に関して言えばピンからキリまであります。それこそ数千円のものから数十万円もするものまで様々です。数十万円なんてその気になればやすいデスクチェアが何十台も買えるほど値段が違います。
では一体この値段の差というのは一体何によって生まれているのでしょうか。何十万円もするデスクチェアというのは、数千円で販売されているデスクチェアに比べてどんな点で優れているのかを探っていきましょう。
高級デスクチェアは高機能
値段の高いデスクチェアというのは基本的には非常に高機能であると言えます。安いデスクチェアにくらべるとヘッドレストやアームレスト、座面の位置や高さ、背もたれの角度や固定できる部分など細かく設定が可能です。
>>デスクチェアのパーツ・形状・機能について詳しく知りたい方はコチラ
座る人の体に合わせた形状に近づけることが可能となるので、肩こりや腰痛などを軽減させるなどの効果が期待できます。疲れにくい体勢で座るための機能が豊富なのが高級デスクチェアと言えるでしょう。
値段の違いは座り心地の違い
座り心地というのは個人差があるために、絶対に値段の高いデスクチェアの方が良いとは言い切れない部分があるかもしれません。しかしそれでも高いデスクチェアの方が座り心地が良いと感じる方は多いでしょう。
それはしっかりと座り心地を考えた作りになっているのが高いデスクチェアであり、とにかく見た目を値段の高いデスクチェアに近づけたのが安いデスクチェアと言えるからではないでしょうか。
そのため値段の安いデスクチェアは必要以上におしりが沈み込むなどして腰に負担がかかるなど、疲れにくく座り心地が良いデスクチェアとは言えません。実際に試座してみると多くの方がその違いを実感できるでしょう。
耐久性の違いが値段の違いになる
値段の高いデスクチェアというのは、多くの場合品質保証を付けています。耐久性もしっかりと考慮された作り、設計となっていることから自らの製品に対して自信を持っているからこその保証でしょう。
安いデスクチェアを使用していると、驚くほど早く故障したりどこかに不具合が出てくることがあります。その結果、値段の高いデスクチェアを使ったほうがストレスもなく良いものを使い続けることができ、コストも気にならないということにもなるでしょう。
ブランド側からしても、アーロンチェアで知られる『ハーマンミラー』はガス圧シリンダー以外は12年間の保証をつけています。滅多なことでは故障しないという自信の表れではないでしょうか。
高いデスクチェア購入で失敗しないためには
デスクチェアを新しく購入しようとする方の多くは、「安いけど疲れにくくて多機能で座り心地も最高で」なんてことを考えるでしょう。しかしここまで述べてきた通り、それらをすべて満たすデスクチェアというのはそうあるわけではありません。
その場合考えられるのは、ある程度機能面には目を瞑って安いデスクチェアを選ぶか、機能面を重視するためにそれなりに高級なデスクチェアを選ぶかということかもしれません。
もしも後者を選択、すなわち高級なデスクチェアを購入することを決めたのだとしたら、絶対に失敗したくはないところです。では高級デスクチェアの購入に失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか。
高級デスクチェアは試座必須!?
言ってしまえば当然のことなのですが、高級デスクチェアを購入する場合には必ず試座をしましょう。高級車を購入するのに試乗しない人はほとんどいないのと同じです。まずは試しに座って実際の座り心地を体験しましょう。
しかし、ただ試座するといっても、なにも考えずに座るだけでは思わぬ落とし穴にはまることもあるので試座をする際に注意しておくべき点を紹介しておくので、これから試座をする方は確認しておいてください。
普段の姿勢を意識する
まずデスクチェアの試座をする際には、必ず普段自分がデスクチェアに座って作業をしている時の姿勢を意識しましょう。普段とは違う座り方をしてもその椅子とあなたとの相性が合うとは限りません。
特に前傾姿勢なのか後傾姿勢かではかなり違いがあります。出来れば実際にデスクを前にして、自分が作業している体勢になるよう座りましょう。デスクに手を置いた時の感触などが非常に大切です。
椅子の高さなどを調整する
高級デスクチェアというのは、ほぼすべてと言っても過言ではないほど細かな調整が出来るはずです。ちょっと座ってみて自分には合わないなと感じてしまうのはもったいないので自分に合わせて微調整しましょう。
可能であれば調整できる機能は実際にすべて調整してみる方が、そのデスクチェアの持っている性能をフルに発揮させることができます。試座は短い時間しかできませんのでこれらをしっかりと行うようにしましょう。