ランチタイムを楽しく過ごす
ピントルの弁当箱専門ページ

曲げわっぱ弁当箱の魅力と特徴

曲げわっぱ弁当箱

最近の弁当箱と言えば、保温弁当箱のように技術革新によってより使いやすく機能的なものが登場していますが、そんな中再び注目を浴びているのが、天然の素材を使用して作られる曲げわっぱ弁当箱です。

通勤通学にお弁当を持参する方の中にも、曲げわっぱの弁当箱を使おうか考えている方も多いでしょう。ここではそんな曲げわっぱ弁当箱の特徴やメリット・デメリット、使用時の注意点やお手入れの方法などについて紹介していきます。

スポンサーリンク

曲げわっぱ弁当箱とは?

曲げわっぱ弁当箱とは?

そもそも曲げわっぱの弁当箱とはなんでしょうか。これはスギやヒノキの木から採った薄板を曲げることによって縁を作った木の箱のことで、日本各地では伝統工芸品として作られており、弁当箱以外にも米びつとしても使用されています。

曲げわっぱ弁当箱のメリット・デメリット

最近では機能的なお弁当箱が数多く登場し、保温弁当箱などを使用する方が増える一方で、こうした日本の伝統工芸によって生まれた曲げわっぱ弁当箱の価値が再認識され、実際に弁当箱として使用する方が増えてきています。

一見すると前時代的なお弁当のように感じる曲げわっぱ弁当箱ですが、それが再び注目され使用されるのにはどのような理由があるのでしょうか。曲げわっぱを使用するこのによるメリットとデメリットについて確認していきましょう。

曲げわっぱ弁当箱のメリット

曲げわっぱの弁当箱を使うメリットとしてまず挙げられるのは、なんといってもごはんが美味しいということでしょう。お米から出る水分を、曲げわっぱ弁当箱が程良く吸い取ってくれるため、時間がたって冷えたごはんも美味しく食べることができます。

曲げわっぱ弁当箱は木で作られています。これによって弁当箱の中の水分を調節してくれるので、夏はごはんが傷みにくく、冬はごはんが固まりにくいため、一年を通して非常に機能性の高いお弁当箱であるとも言えるでしょう。

曲げわっぱ弁当箱のデメリット

ここまでは曲げわっぱ弁当箱が持つ利点、メリットについて紹介してきましたが、当然デメリットと言える部分もあります。それが「曲げわっぱ弁当箱は気遣いが必要」という点だと言えるでしょう。

密閉性が低く汁が漏れやすいため、持ち方には気を使わなくてはなりません。またほとんどの曲げわっぱ弁当箱は基本的にレンジでチンすることができません。お弁当はいつも温めてからという方には使いにくいでしょう。値段が高い点を気にする方もいらっしゃるでしょう。

曲げわっぱ弁当箱の種類(無塗装、ウレタン製)

曲げわっぱ弁当箱とひと口に言っても、実はその種類はいくつかに分かれています。特に外装面にどのような加工(塗装)をしているかによって、曲げわっぱ弁当箱の特徴は変わってくるので、購入を考えている方はその点に注意する必要があります。

ここではそんな曲げわっぱ弁当箱の塗装の種類について解説していきます。ご自身の使い方にあった曲げわっぱを見つけるための参考にしてみてください。

無塗装(白木)の曲げわっぱ

曲げわっぱ弁当箱の魅力を最大限発揮できるのがこちらの無塗装の曲げわっぱでしょう。見た目はもちろんのこと、使われるスギやヒノキの香りを楽しむことが出来ると同時に、木そのものが持つ調湿作用がお弁当内の湿気を調節してくれます。冷めてもおいしいごはんを食べることが出来るでしょう。

ただし、基本的に寿命はそこまで長いわけではないことに加え、油ものには弱く、使用の際には乾燥させる必要があるなどの手間がかかるのも事実です。使い勝手の面では若干劣ると言えるでしょう。

漆塗の曲げわっぱ

その名の通り、曲げわっぱに漆塗りの塗装を施したものです。何と言っても無塗装の曲げわっぱに比べると圧倒的に取扱いが楽です。洗う際にも中性洗剤が使えるだけでなく、乾拭きを続けることで漆のツヤが変化し、それすら楽しむことができます。

漆自体に殺菌効果もあり衛生面においても比較的安心感があると言えるでしょう。また無塗装の曲げわっぱに比べると劣りますが、調湿作用もあるので冷めたごはんも美味しく食べることが出来るでしょう。

ウレタン塗装の曲げわっぱ

表面をウレタン加工することによって、油ものも安心して使えるなど、取扱いを第一に考えたものとなっています。曲げわっぱ特有の木の香り、調湿効果はあまり期待できません

また値段も上記二つに比べるとやすいものが多く手軽に使うことが出来ると言えるでしょう。曲げわっぱのシルエットや見た目は気に入っているものの、手間はあまりかけたくないという方におすすめです。

曲げわっぱ弁当箱はレンジでチンできる?

曲げわっぱ弁当箱をレンジでチンできるかということを気にしている方がいらっしゃるようなので、ここでお答えしておきましょう。結論としては「基本的にはNG」ということになります。

特に漆塗りがなされている曲げわっぱ弁当箱は急激な温度変化によって漆が収縮し、ひび割れが起きてしまうことがあります。また漆塗りではないものでも天然の木を使っているものは温度変化によって変形する恐れがあるということを頭に入れておきましょう。

ただし、最近ではレンジでも使える曲げわっぱ弁当箱というのも登場してきています。これは水分量がおおい素材を利用することで変形や極端な感想を防ぐことで実現しています。

曲げわっぱ弁当箱のお手入れ

曲げわっぱ弁当箱のお手入れ1

曲げわっぱ弁当箱はごはんを美味しく食べることができるなどの大きなメリットがありますが、一点注意しなくてはならないのが、しっかりとお手入れをしないと長く使えないということです。ここでは、そんな曲げわっぱ弁当箱を少しでも長く使うためのお手入れ方法について紹介していきます。

曲げわっぱ弁当箱の洗い方

曲げわっぱ弁当箱の洗い方で注意する点は、塗装の方法によっても若干変わってくると言えるでしょう。たとえば無塗装(白木)の曲げわっぱは中性洗剤を使用しないことを推奨している製造元もあります。

基本的にはまず水またはお湯で汚れを浮かせます。ご飯の粘りなどもお湯につければ大分浮いてくるでしょう。そして汚れがやわらかくなったり浮いてきたらそれを洗い流しすため、スポンジなどでやさしく洗いましょう。

その後は、水気をおとすために伏せておいておきます。曲げわっぱ弁当箱の端に水を溜めたままにすると、変形の原因となったり、乾燥に時間がかかってしまうためです。しがらく放置したら今度は上向きにして感想させます。曲げわっぱの洗い方は実はこれで十分です。

曲げわっぱ弁当箱はおかずの汁でシミになる?

以上のよう洗い方でも十分な曲げわっぱ弁当箱ですが、一生懸命ゴシゴシと洗ってしまう方がいます。これはおそらく、弁当箱についてしまったおかずの汁などによるシミを落としたいためでしょう。

しかしこれは、特に無塗装の曲げわっぱ弁当箱においては仕方のないものです。これをゴシゴシと洗ってしまうとむしろ弁当箱を痛めてしまう原因となってしまいます。シミを楽しむのも曲げわっぱ弁当箱の醍醐味と言えるのではないでしょうか。

どうしてもシミが気になるという方は、漆塗りやウレタン塗装の曲げわっぱ弁当箱を使用するようにしましょう。

スポンサーリンク

今最もおすすめの曲げわっぱ弁当箱はコレ!

最近になって再び人気となっている曲げわっぱ弁当箱。その種類は実に豊富であり、どの曲げわっぱ弁当箱を選んでよいか分からないという方も多いでしょう。ここではそんな曲げわっぱ弁当箱について、特に人気のものを紹介します。

大館曲げわっぱ小判弁当(大)

内容量 750cc
フタ付き外寸(cm) 20.5×13.0×6.0
発送重量 499g
現在の価格はコチラ

今現在曲げわっぱ弁当箱の中でも最も売れている、人気商品と言えばこちらでしょう。天然の秋田杉を贅沢に使った、木のぬくもりがたっぷりと詰まった曲げわっぱ弁当箱です。

普通の弁当箱を使った時とのあまりの違いに多くが感動しています。とにかく凄いの一言なので一度使ってみる価値はあるでしょう。ちょっと値段が気になるといるかもしれませんが、値段以上の価値を提供してくれる、そんな曲げわっぱ弁当箱と言えるのではないでしょうか。

>>曲げわっぱの弁当箱を扱っているBento&co(京都)について詳しくはコチラ

>>弁当箱のおすすめ人気ランキングTOP10はコチラ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
おしゃれ弁当箱の人気ブランドまとめ
おしゃれな弁当箱
ブランドまとめ
【弁当男子必見】男性におすすめのおしゃれな弁当箱ベスト5
弁当男性必見
おしゃれ弁当箱
【弁当女子必見】女性におすすめのおしゃれな弁当箱ベスト5
弁当女子必見
おしゃれ弁当箱
 美味しさ優先で選ぶおすすめ弁当箱ベスト5
美味しさ優先!
機能的弁当箱