虫によってしっかり対策!
ピントルの殺虫剤専門ページ

雨で大量発生!ナメクジの予防と駆除退治方法

ナメクジの予防と駆除方法

ナメクジは、体がヌルヌルしていたり粘液を出したりするため、歩いた後に銀色の筋を残します。また、生息している環境がじめじめしていて不潔であることから、不快な生物として嫌われている害虫です。
また、花壇や畑、ハウスなどでは、花や野菜、キノコを加害し台無したり、放っておくと数日で作物が全滅してしまう可能性もあります。ナメクジを見つけたら、すぐに駆除することが大切ですが、ナメクジは広東住血線虫などの線虫の中間宿主にもなるため、傷のある手で直接ナメクジを触れると危険です。

ここでは、雨で大量発生!ナメクジの予防と駆除退治方法について詳しくご紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

ナメクジを発生させない予防方法

ナメクジを発生させない予防方法

ナメクジはカタツムリの親戚で陸産貝類の1種で、住宅の庭や畑など至るところで発生し、新芽や葉、花、球根の根、キノコ、苔などを餌としています。ナメクジは湿った場所が大好きで、しかも氷点下以上なら1年中活動しています。

ナメクジは見た目の不快感以上に、髄膜炎を起こす広東住血線虫の中間宿主となる怖い生き物です。ナメクジを発生させないためにはナメクジが好む環境を作らない事が大切です。

>>ナメクジの殺虫剤ランキングはコチラ

ナメクジが好む環境とは?

1年を通して活動しているナメクジですが、発生時期は3月~11月頃の多湿時期だけで、後は幼体から成体へ半年ほどかけて大きくなっていきます。ナメクジは乾燥に弱いため、湿度が高く、暗くてじめじめとした環境を好みます

そのため、落ち葉や小石など太陽に当たらない隠れ家が多く散乱している管理が悪い場所ほど、ナメクジは発生しやすくなります。また周囲に、ナメクジが寄生しやすいと言われる柑橘系の果樹が植えられていたり、雑草が生い茂っていたりすることもナメクジ発生原因になります。

具体的な予防方法

  • 殺虫剤を事前に散布する
  • 雑草や落ち葉を取り除く
  • 水はけをよくする
  • 銅線やコーヒーかすを使用

家の周辺の草むらや石の下などの湿った場所を無くして、ナメクジが生息しにくい環境に改善し予防しましょう。加えてナメクジを近寄りにくくする忌避剤や殺虫剤を事前に散布しておくとより効果的です。

また、ナメクジを発生させないためには、周囲の雑草を定期的に刈り取ってナメクジの発生を抑制したり、落ち葉や小石の除去、使用していない道具の管理をしっかりと行うことが大切です。地面に直接に置いてあるものは、その下が湿りやすくなるので置かないようにしましょう。

また、プランターなどはどうしても地面の上に置くので、水はけをよくするプレートをプランターの下に敷いたり、フラワースタンドの上にプランターを置くなどして、プランターの下が湿らないようにして水はけや風通しをよくするように工夫しましょう。

ナメクジは嫌うと言われている銅線やコーヒーかすを利用するのも効果的です。銅線はプランターの鉢に巻き付けて使用し、コーヒーかすはナメクジの発生しやすい場所に撒いたり、プランターの土に混ぜたりすることで、ナメクジが寄りつかなくなります。

ナメクジの駆除退治方法

ナメクジの駆除退治方法

ナメクジを駆除退治する方法は以下の2通りがあります。

  • 塩や熱湯をかける
  • 大量発生した場合は殺虫剤を使用

少数の発生(1-2匹)の場合は塩や熱湯をかけるだけで、簡単にナメクジを駆除することができます。塩をかける際には、ナメクジ全体にかけるようにしましょう。ナメクジは塩をかければ体内の水分が減って、退治することができます。

庭や玄関先に大量発生した場合は殺虫剤の使用が必要となります。ナメクジ専用の殺虫剤を使用して退治してください。殺虫剤を使用して駆除する際には、使用場所や散布範囲に応じて殺虫剤を選ぶことも大切です。

>>殺虫剤の選び方についてはコチラ

ナメクジを駆除する際の注意点

ナメクジを駆除する際にはいくつかの注意点があります。

  • 農作物に発生した場合は注意
  • ナメクジを直接触らない
  • 他の害虫の殺虫剤は効きにくい

ここでは、これらの注意点について詳しく解説していきます。

農作物に発生した場合は注意

農作物を食い散らかし、最悪の場合枯れてしまうので注意しましょう。野菜が成長してからは、少量のナメクジが発生しても深刻な被害が出ることはあまりありませんが、幼苗期にナメクジの食害にあうと苗が茎だけになってしまうこともあるので注意が必要です。

また、またナメクジが大量発生してしまった場合は、ある程度成長した株でも、新芽部分を食べられてしまうと作物が生育不良になってしまい、数日で植え付けた苗が全滅してしまうこともあります。

ナメクジを直接触らない

ナメクジは寄生虫が宿っている可能性があるので直接手で触ってはいけません。生息している環境が不潔な環境であるため嫌われていると思われがちですが、虫の中間宿主になることがあるので注意する必要があります。広東住血線虫という髄膜炎を起こす病気の中間宿主になっている可能性があります。

傷のある手で直接触れると線虫に寄生されてしまう可能性があります。その時の健康状態によってはかなり重症になってしまうこともありますので、直接ナメクジを触らないように注意しましょう。

他の害虫の殺虫剤は効きにくい

ナメクジは、ナメクジ専用の殺虫剤を使用しましょう。ゴキブリ用やハエ用などの殺虫剤を使用しても効果がありません。殺虫剤は確かに毒ですが、その毒性は生物によって違います。手軽に効率よくナメクジを駆除するためにも、安全なナメクジ専用の殺虫剤を選ぶようにしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事はコチラ
最強!ゴキブリに効く強力殺虫剤おすすめランキング
ゴキブリに効く
殺虫剤
強力!蜂に効く殺虫剤おすすめランキング
蜂に効く
殺虫剤
室内に!クモに効く殺虫剤おすすめランキング
クモに効く
殺虫剤
蚊に効く最強殺虫剤おすすめランキング
蚊に効く
殺虫剤
冷凍!強力!最強のスプレー殺虫剤おすすめランキング
スプレー
殺虫剤