圧倒的安定感!人気の有線キーボードおすすめランキング
PC及び周辺機器の目覚しい発展により、近年はワイヤレスやBluetoothといったタイプの増えてきた外付けキーボード。しかし、有線キーボードも未だ根強い人気を誇っています。
動作が安定し、いきなり電池が切れて困るという難点の無い有線キーボード。今回はそんな有線キーボードの詳しい特徴と、メリットデメリットについて詳しく見ていきましょう。
さらに初心者からヘビーユーザーまで使えるおすすめの有線キーボードをランキング形式でご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
有線キーボードの特徴
有線キーボードとはパソコン本体とUSBケーブルで接続して使用するキーボードを指します。
ケーブルで接続しているので安定した使い心地と簡単に使用できる点が大きな特徴であり最大の魅力です。一方でケーブルがデスクの上を雑然として見せてしまうという難点もあります。
メリット
Bluetoothやワイヤレスのキーボードは電池を使用します。その為、突然電池が切れた場合非常に困ったことになります。充電式の場合は充電中は使用できなくなってしまいます。その点、有線キーボードはUSBでパソコンから電源を得ているので安定して使用することが出来ます。
ワイヤレスやBluetoothはパソコンと通信しなければなりません。近年、その通信も安定してきましたが、それでも矢張り有線の安心感には到底叶いません。
さらに有線のキーボードは無線のものと違い、比較的リーズナブルな価格で購入することが出来ます。コストパフォーマンスに優れているのも有線キーボードと言えるでしょう。
デメリット
メリットが多い一方で、デメリットも当然あります。まず、ケーブルが場所を取るという点です。ワイヤレスやBluetoothなどはデスクを綺麗な状態で保てるのに対し、有線はどうしてもケーブルが目についてしまいます。
また持ち運びしにくいという難点もあります。ケーブルなしで気軽に持ち運びができる無線のものと違い有線のものは持ち運んで使用するという想定はほぼされていないと言っても過言ではありません。使用場所を選ぶのは有線キーボードの大きなデメリットを言わざるを得ません。
有線キーボードはどんな人におすすめ?
メリットデメリットを踏まえ、有線キーボードは使用用途と場所を決定している人に適しています。
持ち運びをせずに決まった場所でのみ使用する場合、有線キーボードは安定した使用感と価格の汎用性という点から非常に優れています。ケーブルも工夫次第で綺麗にまとまり、デスク上で邪魔にならないようにする事も充分に可能です。
オフィスでの使用や在宅仕事でずっとパソコンを使用する人には非常に使い勝手が良いキーボードになるでしょう。
また、USBで接続するだけでドライバのインストールを必要とせず使用できるものが大半なので、パソコンにあまり詳しくない人にもおすすめです。
逆に持ち運びを考えている人には使い勝手が悪く感じられると思われるのでワイヤレスかBluetoothのキーボードを購入することをおすすめします。
人気の有線キーボードおすすめランキング:TOP10
ここまで有線キーボードの特徴やメリットデメリットについて見てきました。以上を踏まえ、ここでは数ある有線キーボードの中でもおすすめの商品をランキングで紹介していきたいと思います。
第1位:ロジクール(logicool) / K840 Mechanical Keyboard
現在の価格はコチララ |
「K840 Mechanical Keyboard」は深く確かな打鍵感を好む人に適したメカニカルキーボードです。堅牢なアルミニウム構造と7000万回を越えるストロークテストを行った確かな耐久性は長く使用できることを保証しています。
K840 Mechanical Keyboardは疲れにくいフルサイズのキーボードなので、長時間タイピングをする人におすすめ。明確な打鍵感とメカニカルキーボードでありながらの静音性は高度なタイピングを実現。作業効率を上昇させてくれることでしょう。
また、Windowsキーのロック機能があり、誤って指が触れて作業中に手を止めざるを得なくなるような自体を回避出来ます。オフィスでも自宅でも、心地良く使用できるキーボードとしてK840 Mechanical Keyboardは納得の1位と言えるのではないでしょうか。
>>ロジクールの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第2位:フィルコ(flico) / Excellio Lite 白2 FKBE109/JW2
現在の価格はコチラ |
「Excellio Lite 白2 FKBE109/JW2」はノートパソコンと同じパンタグラフ式のキーボードです。しかし、パンタグラフ式でありながらもノートパソコンにありがちなキーの沈み込みを無くし、快適なタイピングができるキーボードになっています。
また、非常に薄い作りになっており、最大でも2.9cmの厚さなので、手のひらをデスクにつけたままタイピングができます。つまり楽な姿勢でタイピングが可能なので疲れにくいキーボードなのです。
メカニカルキーボードにも近いしっとりと打ち込める打鍵感は他のパンタグラフ式と一線を画す出来栄え。太めのコードがとぐろ状になるのを防止するので有線ながらもデスク上の見栄えを損ないません。
>>Filcoの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第3位:レイザー(raser) / BlackWidow Ultimate 2016 Stealth-JP
現在の価格はコチラ |
PC周辺機器の中でも主にゲーミングに強いレイザーが2016年に発売したゲーミングキーボードが「BlackWidow Ultimate 2016 Stealth-JP」です。「BlackWidow Ultimate 2016」と2パターンを展開していますが何が違うのかと言うとステルスのネーミング通り、こちらは静音のタイプになっています。
静音の構造から、打鍵の圧が若干軽めになっているのも特徴。しかしゲームで激しいタイプをしても耐えうるしっかりとした作りになっています。
レイザーのゲーミングパソコンはマクロキーが配置されているのが特徴だったのですが、このBlackWidow Ultimate 2016はマクロキーを排除。設定で任意のキーにマクロを振るようになっています。マクロキーを排除したことによりコンパクトな見た目を実現。デスク上をすっきりと維持できます。
ゲーミングキーボードならではのレイティングエフェクトは健在。レイザーのイメージカラーである緑色が綺麗に発光します。発光パターンも自分で設定出来るので、好みの加減で使用できます。
>>Razerの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第4位:エレコム(elecom) / TK-FCP080BK
現在の価格はコチラ |
Windows、android、Macのそれぞれに適した入力モードを搭載するどんなパソコンやタブレットにも使いやすいキーボードです。
また、直立させて収納できるスタンド機能により、デスクスペースを有効活用が可能になったり、好みの方向からケーブルを引き出せるのもあったら意外と重宝するこのキーボード特有の機能の1つです。
さらに、13種類のマルチファンクションキーを搭載しているため、Webブラウザやメディアプレーヤーの操作を専用キー1つで実行でき、使いやすさにこだわった商品です。
>>エレコムの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第5位:ロジクール(logicool) / Keyboard K120
現在の価格はコチラ |
高い品質と信頼性を誇るロジクールの「Keyboard K120 」は機能の過不足が無い堅実なキーボードです。
薄型の形状と静音性、フルサイズレイアウトはタイピングの快適性を高めてくれます。USBを差すだけですぐに使える簡単さは使う人を選びません。
低価格でありながらも、排水用の穴が空いている耐水性や、高耐久性のキーは長く使用できる証。コストパフォーマンスに秀でたキーボードになっています。
曲線状になっているスペースキーは手を自然におくことが出来るので、疲れにくい構造を考えられているのも嬉しいですね。
>>ロジクールの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第6位:東プレ(topre) / Realforce108UBK
現在の価格はコチラ |
人間工学に基づいた東プレの「Realforce108UBK」は他の追随を許さない圧倒的なパフォーマンスを誇るキーボードです。
正確さとスピードが求められるデータ入力の現場でも重宝されているRealforce108UBKは東プレ独自の静電容量無接点方式という方式が採用されています。静電容量無接点方式とは静電容量の変化で入力を読み取る方式で、一般的な有接点方式のキーボードよりも高耐久にできています。
通常のメンブレン方式のキーと違い、指を休ませる程度の力でキーが沈んでしまうほど軽い力でタイプできるのも大きな特徴です。タイピングに無駄な力を必要としないので長時間の作業であっても手が疲れることがありません。また、作業効率の上昇にも繋がります。
有線キーボードとしては高価ながらも、使用者に一度使用すると他のキーボードには戻れないと言わしめるほどのRealforce108UBK。操作性、耐久性、入力の性能などどこを取っても高いパフォーマンスを誇るキーボードと言えるでしょう。
>>東プレの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第7位:マイクロソフト(microsoft) / Wired Keyboard 600 ANB-00039
現在の価格はコチラ |
「Wired Keyboard 600 ANB-00039」は手頃な価格ながらMicrosoftの信頼性と高品質をしっかり体現しているキーボードです。
キーの傾斜が段ごとに違うように作られており、タイプ時の負荷を格段に軽減してくれます。打鍵感はノートパソコンよりも軽め。静音性もあるので使用する場所を選ばないキーボードと言えるでしょう。
スタイリッシュデザインはオーソドックスではありますが、電卓にアクセスできるキー、音量調節ができるキーなど、便利なキーを搭載しているのがWired Keyboard 600 ANB-00039の大きな特徴になります。
耐久性や機能性から見てもコストパフォーマンスの高いキーボードと言って過言はないでしょう。
第8位:東プレ(topre) / Realforce RGB AEAX02
現在の価格はコチラ |
鮮やかなLEDバックライトが目にも美しい「Realforce RGB AEAX02」は見た目だけではない高性能キーボード。
東プレ独自の静電容量無接点方式は勿論、その他にも東プレ独自の機能であるAPC機能を搭載。このAPC機能とはActuation Point Changerの略で、キースイッチがオンになる深さを好みで調節できる機能です。この機能により自身が一番速くそして楽に打てるストロークでキーボードを使用することができます。
長時間使用することを想定して作られているゲーミングキーボードならではの行き届いた充実機能は極上のゲームプレイを約束してくれる相棒となることでしょう。
>>東プレの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第9位:レイザー(raser) / BlackWidow Chroma V2 RZ03-02030800-R3J1
現在の価格はコチラ |
着脱可能なエルゴノミック リストレストがついた「BlackWidow Chroma V2 RZ03-02030800-R3J1」は見る目の厳しいゲーマーも満足するゲーミングキーボードです。
レイザーオリジナルのゲーミングのために開発されたレイザーメカニカルスイッチは最適な距離でのキー操作を実現。今までにないスピードと正確性を持つ、ゲームプレイの強い味方。
時に荒くタイプされることも有りうるゲーミングキーボードとして、最大8,000万キーストロークという素晴らしい耐久性を誇っています。ゲーミングキーボードならではのバックライトも勿論搭載。
華やかな発色は1,680万色のカラーオプションで様々なカスタマイズを可能にしています。
>>Razerの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ
第10位:サンワサプライ(SANWA SUPPLY) / SKB-L1UBK
現在の価格はコチラ |
「SKB-L1UBK」はしっかりとした深い打鍵感が魅力的なメンブレン方式のキーボードです。キーサイズはそのままに無駄なスペースをカットしたコンパクトさは使いやすさと省スペースを叶えてくれる心強い存在です。
インターネットキーやメールキーなど便利なキーを搭載しており、キーを押すだけで機能に簡単にアクセスできるのも非常に使い勝手に優れた長所になっています。
大きめに作られているスペースキー、そしてやや下に配置されている矢印キーは押しやすさを意識されており、作業効率の上昇に一役買ってくれるでしょう。
>>サンワサプライの口コミ評判とおすすめキーボードについて詳しくはコチラ